我が家には3人の息子がおり、14歳長男と12歳次男、そして9ヶ月三男![]()
その子供達の事で、私の中でモヤモヤしている事を今日は書く![]()
長男&次男は赤ちゃんのいる生活が初めてなので(長男は次男が赤ちゃんの時の事なんて覚えていない)、当たり前の事だが、すべてが全て三男坊君に合わせて生活する事が難しい![]()
例えば…
・携帯を床に置きっぱなし
・タブレットや携帯の充電機を三男坊の手の届くところで接続している
・カバンやランドセルをリビングに置いて三男坊のヨダレまみれ
・お菓子ボロボロこぼす
などなど。
まだまだあるけど、こんな感じて赤ちゃんがいなければなんとも思わない事だけど、動き回る赤ちゃんがいると割と困る事案![]()
この事に関して、旦那と考え方が一致せずモヤモヤ💭
私の意見![]()
赤ちゃんがいなかった生活の方が長いんだから出来なくて当然。自ら気をつけようと思っている事は気をつけてくれてる(三男坊を踏まないようにとか、危ない所に行こうとしたら阻止してくれたり)から、それ以外の上記の様な内容は私ら大人が片せばいいのでは…?もちろん、こういうのは危ないと説明はするけどね!
旦那の意見![]()
一人一人が自覚持って行動したらいいだけの話。赤ちゃんが家にいるならその生活に合わせるべき。
携帯も置く場所決めればいい。充電場所も考えたら分かる。カバンやランドセルは自分の部屋に置けばいい。お菓子こぼしたら自分で掃除機あてればいい。
旦那の「自覚もって行動すべき」というのは分かるんだけど、そんなに怒る話しか?って思う![]()
だって長男&次男はわざとやってる訳ではないんだから![]()
そう。長男&次男にその事でめっちゃ怒るんだわ![]()
「自覚もてよ!考えたら分かるやろ!?」みたいなね![]()
諭すなら分かる。私はわざわざ怒る意味が分からんのだよ![]()
というのもね……あなたもやってませんよね?と声を大にして言いたいぐらい旦那もやってない
笑
毎朝出勤時になって「携帯どこ?鳴らしてー!どこ置いたかな?」って言ってますよね?
毎朝見つけるの私なんですが
それこそ置き場所決めたらどうですか?![]()
毎日、脱いだら脱ぎっぱなしパジャマ何とかなりませんか?![]()
「畳んだ洗濯物片付けろー!三男坊がぐちゃぐちゃにするやろ~」と子供達にいつも言ってるけど、あなたの畳んだ洗濯物がいつまでもあるので私がいつも片付けてるんですけど![]()
夜にお菓子食べたゴミは捨てないし![]()
だから子供達に言える立場ではないと思うのですよ![]()
だから最近長男くんに「お父さんもやってないやん
」って言われてる![]()
「人がやってないからやらへんのか?」とかって訳の分からん張り合いしてる![]()
自分がやってないなら尚更人に言うなって思うのです、私は![]()
せめて「お父さんも出来てないけどみんなで気をつけていこう!」とかなら気持ちよく受け取れるのになぁと思う![]()
長男&次男も三男産まれて頑張ってくれてるから、三男坊を理由にあまり怒らないでほしい。というのが私の気持ちなんだけどなぁ![]()
それをそのまま伝えても「もうそういう環境なんだから、怒られたくなかったら自覚して行動すべき」としか言わない![]()
お前さんはどーなんだよ![]()
![]()
![]()
と心で言いまくってる(笑)
我が家の一番の困ったさんは旦那さんかもなぁ![]()
皆様のご主人様はどの様なタイプなんでしょうか?色んな旦那様の話聞きたいなぁ![]()