独断と偏見で書きます。

 

まず以前にも書きましたが通貨が崩壊したら全ての輸入が止まります。

食料自給率はたぶん数パーセントになるでしょう。

100人のうち数名しか生きられないレベルです。

 

なので私だったらまず農地を借りる段取りをします。

住んでいる所から出来れば 2時間以内、なるべく幹線道路から離れた所がいいです。

 

たぶん数日歩けば、貸してくれる人を見つけられると思います。

私の場合は職業柄、営業職なので場所をいとわなければ 1日で見つけられました。

(何物件か候補を集めてふるいにかけます。近くに小川が流れているとか・・・)

 

あと借りるときは当然ながら『恐慌』と言う言葉を出してはいけません。

『週末畑がしたいので・・・』ぐらいがいいと思います。

 

そして落ち着いた頃を見計らって、『 3年間の賃料を前もって払っておきますよ・・・』ぐらいのことは言っておいた方がいいと思います。

 

そしていざ畑作業にかかる訳ですが・・・

とにかく何でも近所の人に聞くこと!!

コミニュケーションをとる事で盗難対策も、近所の人が見張ってくれます。

お礼のジュース 1本で、セコムと契約ができますよ。(笑)

 

私なんか 8年たった今でも盗難対策ではなく、本当にわからないので聞いています。

そして『うまく育たなかったんです・・・』と言っては野菜を貰っています。

断っておきますが野菜を貰うために言っているのではありません。(笑)

 

あとは足の段取りと燃料ですね。

スーパーカブなら驚きの燃費です。

2時間走っても 150円位だと思います。

 

燃料はガソリンの備蓄ですね。

法的には備蓄量が40リットルなので、数か所に分けて保存します。と一応書いておきます。(笑)

 

当然、ガソリンが腐った時の対策もお忘れなく!!

 

違う視点から(燃料)

 

世の中がおかしくなりかけていると思うので・・・

 

次は紙幣の紙屑対策を書きます。