こんにちはニコニコ
前回中3集中力なしの息子くんが頑張った軌跡を書く予定でしたが、その前に…

ちょっと気分が下がる内容です。

苦手な方はどうかスルーしてお読みにならないことをオススメします~




合格決まってから、高校の書類やら入学金の振込やら諸々やることが満載です。

合格が決まっても旦那さんは手放しで喜んではいませんでしたショボーン


そして、入学金45000円を振り込まないといけないのですがなかなか手続きしてくれず泣き笑い

+教育充実費として25まんえん振り込まないといけません💰



はい〜指差し
なかなか手続きしてくれません〜悲しい
機嫌を損ねないように気を遣いながらやんわりお願いするワタシ…。

結局10まんえんワタシが負担する事で決着がつき振り込んでくれました💰



旦那さんの思い通りの高校に行ってくれたら機嫌良く手続きしてくれたんだろうかちょっと不満



今までの私と息子くんの勉強の軌跡を読んでいただけたらわかるかと思いますが、ここに書いてあることよりもっと壮絶な日々だった事もたくさんあります。

ホントに彼なりに彼の頑張れる範囲で頑張って合格できたのに、こんなに気を遣ってお祝いしなきゃいけないのかぁ~と思うと溜息しか出ません~真顔真顔

塾も続けないといけない事を話すとまたイヤな雰囲気。

だって旦那さんが大学はキチンと行かないとって言うから、そしたら塾もそのまま行かないと上位にはいられないのに、嫌な顔って…チーン


しまいには娘(国立の大学2年)と息子の授業料&塾を払うのは大変だと。


そりゃそうだわね…真顔

ごもっともです。

私も今までストレス発散に自分のわずかな収入で好きなもの買わせてもらっていたけど、それも我慢しないといけないなとは思ってます。

でもでも旦那さんも自分の趣味にお金はしっかり使ってます。私はそれをストレス発散になればと思ってそっとしておいてます。

それなのになんでこんなに気を遣わないかんのよ〜えーん


せっかく頑張ってここまでやってきたのに気分が本当に萎えます。


旦那さん今日も趣味のお出かけで留守ですムキー

ラインに提案してみました。

➀塾を諦める→行かなかったら自力で頑張る事になるから旦那さんの理想の大学に行けるかわからない事を理解して


②私がもう一つ仕事する→家事と仕事を2つすると家庭の雰囲気は良くない感じになるのは理解して


③私の今の収入から負担する→私が好きに使わせてもらってたホントにわずかなお小遣いを我慢する。


どう返事がくるかなぁ。

たぶん③でしょーね。


しょーもないグチのブログお付き合いいただきありがとうございました🙇