ウィリエールと風を感じて in 愛媛 -33ページ目

ウィリエールと風を感じて in 愛媛

ウィリエールのモンテグラッパ に乗ってます。

https://ameblo.jp/aiai2020wilier 『ウィリエールの風in愛媛』←ロードレース観戦ブログもやってます。U^ェ^U
保護ニャンコとゆるゆる生息中。

 
愛媛では病院内でクラスター発生のため
条件付きの緊急事態宣言解除となりました。
行っていいものなのか悩んだのですが、
久しぶりにしまなみ海道へ行ってきました。
 
 
{C7D51864-6E17-4E07-A132-65FE8A5677F2}
平日ということもあり、駐車場もガラガラ。
 
 
 
{42A86F32-E576-44D3-9D61-ACD08DF663A1}
サイクリングターミナルも完成?。
自転車の車輪がミカンでカワイイ~
 
 
{22C94381-88A6-4510-A80C-FABEAC8FC520}
レンタサイクルはまだお休みの中、
自転車を黙々と整備されてました。
本当に感謝。
早く以前のような活気が戻ることを祈ってます。
 
 
 
 
 
条件付きの宣言解除とはいえ、
まだまだ自粛モード。
橋はガラガラでした。(写真は撮れず)
いつもなら平日でも、
何人かのロードバイクの人とすれ違うけど
今回は本当にほとんどいなかった。
(土日ぐらいから増えるかも?)
 
 
 
 
 
 
{2E7C8401-0683-458E-B40D-725FD90F0638}
本当はコンビニで
テイクアウトしようと思っていたのですが
非常事態宣言も(条件付)解除されたし、
ソーシャルディスタンスを守れば
飲食店も入っていいかなと思い、
勇気を出して「石のカフェ」さんへ入りました。
 
思えば自粛後、初の飲食店。
何だか緊張します。
マスクはどのタイミングで外したらいいのかな?(笑)
トイレ行ってもいいのかな?(笑)
何だかギコチナイ自分に笑えます。
店のBGMの、ラジオか有線かで
C-C-B(古っ)が流れて来たときには
なぜかホッとしました。
お店では、テーブルとテーブルの間に
胡蝶蘭を置いて
きちんと距離を取っていて、
コロナ対策をしっかりとしていました。
 
 
 
{D933713E-8938-4C6D-8983-EFCD98C85FBA}
本日のカレーはチキンカレー。
マイウー。(≧▽≦)。
 
{0DE901CC-6222-42FF-828E-E032771B3FDC}
帰りに、開店五周年記念のボールペンを頂きました。
だから胡蝶蘭がたくさん店内に置いてあったのか。
手作りマスクが素敵なママさん、ありがとう。
これからも頑張って下さい。
 
 
今日は(も)リハビリライドなので
ごはん食べたら帰ります。
最初、通ってきた宮窪峠から帰ろうかと
思ったのですが何となく、
田ノ浦峠から帰ろうとなり
大島をぐるっと回って帰りました。
 
 
 
{94E172D7-36D4-4B57-A8B5-AFDE3255B541}
前半飛ばしすぎて、無念の押しチャリ。
島四国霊場86番 満福寺の矢印の場所で降りました。
ビンディングシューズにしてから、
上り坂で転ぶのが怖いので
早めに自転車から降りてしまうヘタレな私。
 
 
 
{E9D7D3F1-BEFE-44CF-8AC4-AD78DEC2DB8A}
今回は押しチャリしてしまったが、
次回は必ず登りきるぞと心に誓う。
( ;∀;)
 
 
下りと平坦は、マビックホイルパワーで早くなった気がする。
海岸線をのんびり走る。
久しぶりに走るとやっぱり気持ちがいいな。
 
 
 
 
{4BCD6D03-2AE6-40C8-A436-55DF2A687A49}
椋名みなと公園でアミノ酸の補給。
中学生らしき数人が公園で泳いだのか騒いでた。
若いなあ( `ー´)ノ
 
 
{72C74971-D62D-4AA3-B9D4-4AC22BE29CBD}
帰りの橋は、超向かい風。相当つらかった。
今回は、ダンナが前を引いてくれて
何とかサンライズ糸山までたどり着きました。
感謝!(^^)!
この風にはマジで心が折れかけました。
こーゆー向かい風も、女子が自転車続かなくなる要因だと思う。
 
橋の途中で、ミニベロに乗った老夫婦がいらっしゃったけど
こんな風に自分も、末長く自転車乗れたらいいなと思ったミニライドでした。