はい

見た目通り唐揚げです



※レタスのちぎりかたが下手くそなのは無視してください
いつもは割りと多めの油で焼くことが多いわたしですが

ちゃんと作りました

なぜなら
←そんな大袈裟な話ではない

主人が唐揚げ大好物だからです

焼くとやっぱりこのサクッと感は出にくいので

しかし揚げてもたまにうまくいかないことも

なので私なりにあみだした方法で





これね

正しいのかとか正しくないのかとかはわからないけど

カリッ

サクッ

を感じてもらえるはずです

この年齢になって気がつく母の気持ち

昔母はよく

唐揚げ食べたくない



っていっていました

味見で1つ食べる程度

理解できなかった

若かりしころのわたし

それが今はどぉゆぅことでしょう

味見の1つでいっぱい

似るのかな

そんなのとこまで



ではレシピのご紹介です





・鶏もも肉 1枚
・塩コショウ 少々
・◎しょうがチューブ 5センチ~
・◎にんにくチューブ 3センチ~
・◎しょうゆ、酒 大1
・◎片栗粉 大1
※お肉の大きさによってご自身で調整してください。お弁当に入れるときのにんにくの量も気にしてくださいね!
しょうがは多めがおすすめです♡
・片栗粉 大1


①お肉はフォークでブスブス穴をあけて、塩コショウをまぶし一口大の大きさに切っていく。
②ポリ袋にお肉と◎を入れてよくもみ、30分ほど寝かせる。
見た目も美味しそうにできました

今のところこの作り方で失敗はありません

まだまだ研究がんばるぞぉ



一人で完食しそうになってたので



お弁当のぶんをちゃんと取り分けておきました



このおかずで二日はいける

おかずキープも主婦の大事なお仕事です
ここ最近の投稿ですが
定番品が多かったかな

でも満足な仕上がりなので皆さんにもご紹介です
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね
※タイトルにリンクはってあります
定番ナポリタンを♡お家で美味しく作る方法♡

ここ最近の投稿ですが

定番品が多かったかな


でも満足な仕上がりなので皆さんにもご紹介です

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね

※タイトルにリンクはってあります
定番ナポリタンを♡お家で美味しく作る方法♡
私の投稿するレシピが少しでもみんさんの食事のお助けになれたら
ほんとうに幸せです
本日も訪問ありがとうございました

