息子を授かった移植から丸一年ということでブログを書きます
子育てたのしいでーす
すいませんコレ
Twitter(もやってます)だと言えないんです
辛い大変だって話ばかりで
なんか言いづらいんですよね…
構えてたほど辛くないんですよ
それは息子がかなり育てやすい子だからだと思うんですけど
新生児の頃から昼夜の区別がついてたのか
夜はがっつり寝てくれる子でして
今も21:00〜起こすまで寝てます
あと無痛の恩恵と会陰切開の痛みほとんどない(うまいと評判だし自負してる産院でした)(円座クッション要らなかった)ことと
旦那が育休中は朝ごはん食べたら二度寝して体力回復して
産後1wで家事再開(料理がしたかった)しました
いやまあ体が辛い場面はあったんですが
輸血の影響で高血圧になり出産後も産院に通院(降圧剤の服用で回復)
ホルモンバランスで膝が痛い(最近回復してきた)
体中の浮腫み
・足が浮腫んでうまく立ち上がれない(産後2wで回復)
・手が浮腫んで朝は指が曲がらない(妊娠後期から今まで)(6m頃まで治らないと言われた)
右手の腱鞘炎(2mから今まで)
抱っこで肩痛い(2wで回復)
といったところで
危惧していたメンタル面がそうでもないのでほっとしています
もう少ししたらクるのかもしれないけど…
育児だけに頭が支配されないように
1mを過ぎたころから資格の勉強を始めました
来月試験なんですけどね
どうかなー受かるかなー
息子も大きな病気はしていません
現在体重が約7kg、身長は約64cm
はい、でかーい
重いです
児童館で8mの子とかと比べても見劣りしない…
3m頃まで着れるはずの60cmの洋服は早々にサイズアウトして、今は70cmがちょうど良いっていうかメーカーによってはピチピ…
夫婦で親バカなので
クローゼットにはすでに100cmの服もかけてあります
セットアップとかちょーかわいいじゃん!って買っちゃって
ちなみに母乳:ミルク=7:3くらいです
ミルクはすこやか
産院がそうだったからでこだわりなし問題なし
オムツはパンパース
なんとなくでこだわりなし問題なし
なんか色々試す人いるけど考えすぎじゃないかと思うんだよね…
◯ーナ式とかリープとかね…
発達については
1m2wで追視(新生児訪問で言われた)
同じ頃社会的微笑
同じころクーイング
2m2wでハンドリガード
現在は首が据わってないのに寝返りしかけています(こわい)
とにかく母子ともに健康です
主人もイッヌも健康です
治療中の皆様に幸多かれ〜