妊活してると子宝神社とか巡りますよね

今は外出自粛でなかなか動けませんが、春先に埼玉県にある鴻神社に行きました
御朱印と
写真右のこうのとりの形をしたおみくじをひきました

あと絵馬も書きました

小さな神社ですが、境内は緑豊かで、絵馬もたくさん!
関東では有名な子授け神社というのもうなづけました
普段私はおみくじが大体凶か大凶なのですが
(2:8くらいの割合)
私がお金を入れて旦那にひかせたところ
なんと大吉



願い事は早めに叶い、待ち人も来るとのことで期待を大にしたわけです

ちなみに写真左端のさるぼぼは職場先輩からの頂き物

さるぼぼにも子宝祈願の意があるとのことでした

そんな先輩も元気なお子さんを産んで現在育休中
あとに続きたいものです


もうひとつ願掛け系は、地元で有名な子育て・子宝神社のお守り
旦那が買ってくれました
こうのとりのたまごお守りは身につけるわけにもいかないので
このお守りは通勤用カバンに入れ&ケータイの待受にしています

自転車でも行ける距離にあるので、たまにいくほどの神社ですが
市内でも一番古い神社なんだとか
私が生まれた土地の地名もここに由来しているのでなかなか縁深いです

現在生理中で気分が



昨日もつまらないことで旦那と喧嘩してしまいましたが、
落ち込んだときはこういったものを見て元気をだしています

さあ今日もお仕事がんばるぞー


