昨日は2daysドリームマップの1日目でした
たくさんの方に集まっていただき、感激。
そしてお知り合い同士の方、そうでない方、いろいろでしたので、
最初はハッピートークから。
イメージをして、それを発表とか、
ペアワーク、3人組でワーク、全員で体感…
などなど
ドリマ講座では、単に話を聞くというよりは
参加型の講座なのです。
みなさん、ノリがとってもよくて、
どんどん話が進みました~
2分、3分では話が終わらな~いってくらい
楽しそうで、
みている私が幸せな気分になりました
最後は次週のドリマ製作に向けての
下書きをしました。
○年後の自分のなりたい姿の
キャッチコピーを考えるのに
ちょっと手が止まっている方も見えました。
ムリに今日絶対に考えて書かなきゃいけないものではないので、
ドリマに貼る材料を集めていく間に
フツフツと出てくるかもしれませんよ~とお伝えして、
今日はムリムリ言葉を考えませんでした。
キャッチコピー(ドリマの真ん中に貼ります)は
とっても大切なので、急いで考えなくてもいいのです。
実際にドリマを作って、それからじっくり考えてもいいのです。
ご参加いただきましたみなさま、
ありがとうございました
講座の休憩時間に食べたのはこちら。
自分で用意しておいて言うのもなんですが…
おいしかった!この時期お薦め
最後に貴重なお時間をいただいてアンケートに
お答えいただきましたので、
ご紹介いたします。(ご本人様、ご了承済みです。)
【講座で一番印象深かったところはどこでしたか?】
なりきりインタビューとビジュアライゼーション。(MM様)
5つの習慣。普段から心がけようと思った。(Y様)
夢をかなえる行動を具体的にできよかった。(M様)
遠い将来の夢の実現を体験できた。(Y.K様)
なりたい自分を普段あまり想像したことがなかったので、
今日イメージしてみてそれだけで楽しくなりました。(T.K様)
自己だけでなく、社会・地域・会社、他者など
周囲にも思いを巡らせての夢であること。(MN様)
【本日の新たな気付きや発見はありましたか?】
遠い夢があきらかになった。(Y.K様)
ワークで視点が変わった。(Y様)
自分の夢を口にし、友人の夢を聞くことで、
新しい気持ちになれました。(MN様)
印象は意外に言葉や話しではなく
視覚・聴覚で決めるにはびっくりでした。(M様)
1年に1度は受けて作り直すとよいな。(MM様)
目標、目的の部分で”しるべ(標)を通って的を射る”
という言葉がしっくりきました。(T.K様)
ドリマ講座2日目が楽しみです。
7月1日、新月の日を心待ちにしております