あいあいの気まぐれ日記2 -あいあいラボ- -7ページ目

先日演奏した横浜ローズホテルに、翡翠色のピアノが!

横浜中華街の成り立ちや歴史を展示するスペースにて、このT.A.LEEピアノが展示されていました🎹

元々は黒かったらしいんだけど、前のオーナーが緑に塗り替えちゃったみたいです。

私だったらピンクにするのかな〜😆

 

昨日は横浜にて、台湾商工会パーティーの余興で、台湾歌手・美媛(メイエン)さんのピアニストでした。

最後にお会いしたのは2013年、、なんと、ひとまわりしたんですね!

素敵な歌声が健在でした🎶

 

広い会場です✨

 

 

素敵なYAMAHA C5でした🎹

 

 

お着物、自分で着付けされるなんてすごい!

 

 

ピアノで「夏の思い出」中に、ドレスに早着替え。

4分くらい、お見事でした!

 

 

 

余興終了後、バックヤードに瓶ビールとグラス2つ持ってきてくれたメイエンさん、まじ神❣️❣️😆

おいしい一杯&うれしい再会の一杯でした🍻

 

帰りは、重慶飯店のお弁当をいただいたので、もちろん居酒屋グリーン車🍺

 

昨日は、20年弱お世話になっていた大好きな荒木理事長が先日、享年78歳で逝去されまして、そのお別れの会でした。

150名もの参加者(これでもだいぶ人数を調整したとのこと、中には沖縄からも!)が集い、名だたる先輩方のスピーチからも、いかに理事長が愛されるお人柄だったのかがわかる、素敵な会でした。

僭越ながら、生前理事長が大好きだった『荒城の月』、結局直接お聴かせできなかったオリジナル曲『天の川に願いを』、リクエストにお応えして自身作曲の『東京日語学院校歌』を演奏させていただきました🎹

理事長に届きますようにと弾いていたら、涙がポロポロ。

「あいあいちゃん、泣きながら弾くなんて、お酒が足りないんじゃないか?」って、笑って酒瓶を傾けてくれそうでした😭

 

 

立派な祭壇。

 

 

校歌作詞の宮沢新樹さんと。

 

 

理事長の絵は、画家・小暮満寿雄さん作。

 

 

理事長との出会いなど少々。

 

 

偶然にも、理事長と見つめ合いました🥹

 

 

 

 

新樹さんが一生懸命撮ってくださってて、なんかほっこり😆

 

 

理事長に相応しい、立派な会場でした✨

 

 

 

いつもなら理事長が率先して二次会へ誘ってくれるのですが、今回は私から、もうちょっと飲みませんか?と紳士な殿方たちをお誘いしまして、理事長との楽しかった思い出などを語らいながら献杯しました。

こんな若輩者にお付き合いいただきありがとうございました🥹

これも理事長がくださったご縁✨

 

 

理事長、ありがとうございました。

先日の地元ライブ、集会所の館長さんがこんな素敵なポスター(新聞)を作成してくださいました!
会館の掲示板に貼られているそうです🎶
うれしいですね〜!!

 

先日は父の日ということで義父と飲み。

いつも手作り野菜や、ぬか漬け、煮物など作ってくれるお義父さんに焼酎をプレゼント。

3人で日本酒一升瓶があっという間に空きました😆🍶

それにしても、夫も義父も、きゅうりを食べてからのビールが苦手らしい。

必ず何か他のものを挟んでビール飲んでます。

親子はそんなところも似るんですねぇ😆

 

寒菊さんのOcean99、青海、微発泡でおいしかった〜🍶

 

 

スナップエンドウともやしの塩昆布和え、お茄子の煮浸し風は私作。

簡単なものばかりでごめんなさい😆