先日、ママが行きたがっていた富山へ行ってきました。
富山といえばホタルイカ、ブリ、白海老!!
でもそれだけでなく、市内中心地を走るライトレール、立山連峰の壮大な眺め、おいしい日本酒にクラフトビール、、、
いろいろ堪能してまいりました😊
富山城。
ちょうど桜が満開です!
たわわ
遊覧船も風情があって良いですね〜
桜がきれい
市役所の無料展望台からの眺め。
立山連峰が壮大!
富山駅のライトレール乗り場。
屋内にあるので雨でも便利そう!
ライトレール、かっこいい!
乗り鉄のママは、これが目的です
2両連結タイプ。
北の果て、岩瀬浜駅へ。
富山港展望台。
岩瀬の古い町並みが一望できます。
海だよ〜
ぶらぶら歩いて辿り着いたのがここ、満寿泉(ますいずみ)の角打ち、沙石(させき)。
この冷蔵ケース、全部満寿泉。
これが1杯200〜500円、15分飲み放題1000円、30分飲み放題2000円。
ここは15分一本勝負で!
私とママと、よぉく下調べをしてから、合計18種類を堪能できました
冷蔵庫までの往復に1秒も無駄にしたくなくて、途中誰かの足を踏みました、ごめんなさい。
オーソドックスな満寿泉、黒部ダム貯蔵のもの、ワイン樽のもの、ワイン酵母のもの、ウイスキー樽のもの、貴醸酒、古酒、にごり、、
いろいろあります、、!
なかでも、純米大吟醸「寿」プラチナ(8250円!!一番お高い!)というのが一番おいしかった
富山駅や観光案内所で、ちょくちょくお会いしたご夫婦と偶然また再会したので、記念に。
岩瀬の町並み(ほろ酔い)。
90円で見学できる馬場家。
昔ながらの大きなお宅。
馬場家をぶらぶら歩いていたら、いつのまにかクラフトビール屋さんに辿り着きました。
飲んでばっかです
しょうがないよね、辿り着いちゃったんだから〜
「Kobo brew pub」。
馬場家の敷地内でクラフトビールを作っていらっしゃるお店でした!
ドラゴンエールがおいしかった〜
広くて開放的な店内。
店内真ん中にどどーんと!
北前船像。
満寿泉の酒造。
お酒しか飲んでいなかったので、富山駅で回転寿司。
炙りのどぐろ、ブリ、白海老のとろろ昆布巻き、ホタルイカ。
どれもめちゃくちゃおいしいではないか!!
環水公園。
「世界一美しいスタバ」だそうです。
桜が満開で美しい〜!
滝の裏側から。
夜はこちら、「北の門」。
女将さんも娘さんも美人で、とても居心地の良い老舗でした。
ホタルイカのお刺身!
初めて食べたけど、度肝抜かれるほどおいしかった。。。
さす(カジキマグロ)の昆布締め刺し、ブリ刺し、甘海老も美味。
いかすみ入りのブラックコロッケ、ゲンゲ(幻魚)の唐揚げ、白海老の唐揚げ、黒作り・ホタルイカの沖漬け。
全部絶品、また行きたい!
立山、銀盤、玄など嗜みましたので、お水大きめのグラスでください、とオーダーしたら、なんとピッチャーで出てきました!
こんなの初めて!
おかげでがんがん飲めました
知る人ぞ知る、、、
一日の終わりはこれで〆でしょう〜
2日目に続く。。。