金沢三日め | あいあいの気まぐれ日記2 -あいあいラボ-
湯の出さんの素晴らしい朝食で始まり、、



金沢市内に出て、街を散策。

西茶屋街の風情ある街並み。



そして、妙立寺、通称忍者寺へ。(※要予約)








昔々、お寺にいらっしゃるお偉い方々を守るため、敵が襲ってきてもかわせるように、いろんな仕掛けを施したお寺で、忍者が住んでいた、とかそういうわけではないらしいです。
でも、ふすまに見せかけて向こう側には隠し階段があったり、賽銭箱と見せかけて落とし穴だったり、どの部屋からも逃げ込める真ん中の井戸は、金沢城に通じている、という噂もあるくらい。
いやぁ、、この、設計をした人、すごいですね!
きっと、わくわくしながらやったんだろうなぁ♪

中は撮影禁止だったので、残念ながら画像はありませんが、金沢へ行かれることがありましたらぜひぜひオススメしたいお寺です!


その後は、近江市場へ行き、、





のど黒炙り丼。



ひゃー、のど黒って、こんなにおいしかったんだね!!!
脂がのっていて、トロっとしていて、うっとりです。
さすが、白身の大トロや!
思わず大将に「おいしいですぅー♡」と告白してしまいました。
どおりで、錦織くんも食べたくなるわけですな!


そして、音楽家の端くれならここへ行かないと、というわけで、金沢蓄音器館へ。



たっくさんの蓄音器が展示されており、音を録音する媒体の歴史を学んだり、ちょうどタイミングよく、蓄音器の聴き比べイベントも観られて、懐かしのレコードの試聴もできました!







そのまま、金沢城公園を歩き、、、










武家屋敷を見て回り、、、








すっかり金沢を満喫した、演奏の旅でございました!

お世話になった方々、本当にありがとうございました!!
また行きたいな!