あいあいの気まぐれ日記2 -あいあいラボ-

新潟最終日は『オモウマい店』でおなじみ、「アオちゃん」の勝龍へ。

手打ちラーメン、とってもおいしかった‼️

一緒に記念写真撮ってくれて、店内で忙しなく走り回るアオちゃんも見られて良かった😊

 

11時半過ぎに到着、並ばずに入れました。

券売機のところでアオちゃんが話しかけてくれて、わぁアオちゃん会いたかった〜!と言うと、とてもフレンドリーに話してくれました😆

 

 

サービスチャーシューがあることを知らず、うまからみそチャーシュー。

夜までお腹空かないくらいボリューミーでした。

でもめっちゃおいしかった〜🍜

 

 

アオちゃんと「ドッカーン」ポーズ!

 

 

 

 

 

そして、話題の清津峡へ。

エントランス。

 

 

平日の曇天とあって、空いていました、快適〜✨

思っていた以上に素敵!

 

めっちゃ映える!

手前の湧水は冷たくて気持ち良い✨

 

 

水面部分は湧水になっていて、靴ごと、あるいは裸足で入れます。

すっごく冷たくて、夏にぴったり、気持ちイイ〜!

 

 

柱状節理の渓谷、素晴らしい✨

 

 

こんな感じ。

 

 

見晴らし場から見える柱状節理の清津渓谷も素敵だけど、ここが観光目的で掘られたってことにびっくり!

 

長ーいトンネル。

 

 

そして今やアート感たっぷりで、トイレも素敵すぎる!

 

 

この見晴らし場、何かと思ったら、、

 

 

トイレ!

 

 

とってもオシャレ✨

 

 

外からは見えない、マジックミラーです♪

 

 

 

 

帰りは足湯に浸かり、、

 

 

温泉成分表。

PH9.0、美肌の湯!

 

 

 

 

さるなし(キウイの原種)ジェラートで〆。

 

 

渓谷を眺めながら、さるなしジェラート🍧

濃厚でおいしかった😊

 

 

 

 

 

荒れ模様の旅だったけど、一度も傘の出番がないほどお天気に恵まれました😊

ありがとう、気象神社✨

昨日は佐渡から新潟へ渡り、せんべい王国へ。

 

 

 

 

 

そして弁慶・新潟万代シティ店へ行ってみました、佐渡本店とどう違うのか。。

ほぼ同じメニューを頼んでみたけど、こちらはタッチパネルなので融通きかないし(これ炙ってください、とか)、活気がない。

でも、佐渡産アラ(クエ)にありつけたのはうれしかった〜😊

 

のどぐろ炙り、カワハギ肝のせ、天然ぶり。

 

 

佐渡あじ、おいしかった!

 

 

佐渡アラ(クエ)、めっちゃおいしい!

 

 

 

 

 

その後、今代司酒造へ。

 

 

2回目なので酒造見学は割愛、1000円の有料試飲のみ。

前回と味覚は変わらず、ブルーボトルのシュプレームがおいしかった💕

お高いので、試飲で愉しむ😆

 

 

看板商品の錦鯉。

 

 

この秋解禁、秋あがり。

 

 

 

、、だそうです😆

 

錦鯉を眺めながらの試飲😊

 

 

前回は運転(夫)だったけど、今回は歩いて行ったので一緒に飲めた〜❣️

 

 

 

 

 

 

〆は、お気に入りのこばちゃん。

新潟の心の拠り所。

 

 

刺し盛りにまたまたアラ(クエ)❣️

サワラ炙りも最高でした✨

 

 

イカわた炒め。

めっちゃ美味‼️

 

 

北雪スパークリング、シュワシュワでおいしかった〜😊

 

 

カウンターに飾られていたこちら、思わず、優勝おめでとうございます!と言ったら、くれました🐯‼️

いとこさんにいただいたそうです、なんだかありがとうございます😊

 

 

 

また来年😊

佐渡2日目は、『せっかくグルメ』でオンエアされていたらしい、だいまるラーメンへ(夫が見つけた)。
 
 
12:00前に行ったので満席ではなかったけど、帰る頃には駐車場がてんやわんや。
赤味噌ラーメン、案外さっぱり、おいしかった😊
 
 
餃子、味がしっかり付いていておいしかった😊
 
 
せっかくグルメシール、かわいいなぁ❣️
 
 
お写真。
 
 
日村さんのサイン。
 
 
 
 
その後、佐渡を代表する日本酒・金鶴の加藤酒造さんへ。
いつも私が試飲させてもらっているので、今回は夫。
それから私が運転係。
 
 
 
佐渡の有名どころは行き尽くした感があり、Google mapで出てきた『犬落(けんらく)の滝』へ。
昨夜、ものすごい雷雨だったので、豊かな滝でした✨
 

 

 

犬が落ちたのか、犬を落としたのか。。

 

 

 

 

 

いやしかし、佐渡は海がキレイ〜‼️
 
 

軽井沢コンサートを終えて、翌朝、最寄りの信濃追分から佐渡へ。

信濃追分(しなの鉄道)→軽井沢(北陸新幹線)→高崎(上越新幹線)→新潟(バス)→新潟港(ジェットフォイル)→佐渡両津港(バス)→アミューズメント佐渡(自家用車)。

7つの乗り物を乗り継いで、無事に佐渡へ到着、、特に5分の新幹線乗り換え、ちょっと不安だったけど、すべて定刻通り、日本はすごいなァ‼️

 

浅間山がくっきり、雄大です⛰️

 

 

しなの鉄道、Suica使えません😆

 

 

新幹線2本。

 

 

新潟からバス。

臨時便が出るほど混んでると思ったら、新潟港手前の朱鷺メッセで、愛子様ご参加のイベントがあったのですね。

 

 

2度目のジェットフォイル!

ほとんど揺れないジェット機で爆睡、快適✨

 

 

 

 

夫はトライアスロン中でしたが、私はまず廻転寿司・弁慶へ。

のどぐろ炙りウニイクラ天然ぶりカワハギ肝軍艦シラス、、

朝からの空きっ腹を幸せで満たしてやったぜ〜🍣

 

一口目はコレと決めていた、のどぐろ炙り。

最高においしい💕

お値段も最高😆

 

 

さび抜き派なので、廻ってるものに手が出せないけど、握りたてをいただけます🍣

 

 

今回もカワハギがなく、肝だけを軍艦にしていただきました💕

ちびちび味わって、お茶を脳内で日本酒に変換して愉しむ🍶

 

 

シラスも大好き💕

 

 

最近店舗が増えてるけど、ここが本店です。

 

 

 

 

 

そして、3度目のゴールドパーク。

 

 

過去最高の砂金10粒ゲット✨

砂金、増えました(3年分)✨

 

 

 

昨日は久しぶりのシャンソン・町田真理子さんの軽井沢コンサートピアニストでした🎹

真理子さんの軽井沢別荘も久しぶり❣️

 

 

峠の釜飯ランチ後ちょっとリハして、

 

 

 

カフェギャラリー『花の妖精』で、真理子さんの個展&コンサート。

コスモスが咲き誇っていました🌸

 

 

本日のピアノ🎹

 

 

伴奏として生徒さんたちのシャンソン10曲、クロマチックハーモニカ3曲、ソロとして3曲ほど弾き語りさせていただき、『のもう!〜毎日が記念日〜』では、みんなでサビの「のもおーーー🎶」をやってもらえて盛り上がりました、ありがとうございます😊

 

シャンソンコーラス。

迫力あります🎶

 

 

 

真理子さんのかわいい絵がいっぱい!

 

 

カラフルで素敵💕

 

 

どうやったらこんなかわいい絵が生まれるのか、、すごすぎる🥹✨

 

 

 

終了後のお食事会もいろいろなお話ができて有意義でした🎶

二次会は真理子さんちでシンデレラタイムまで。

 

いやぁ、軽井沢、涼しくて爽やか、サイコ〜✨(虫が多いけど💦)