心がモヤモヤしている。
私はもっと出来るやつだと。
こんな所では終わらないはず。

娘(次女)の夜泣きに合わせて寝てばかり。
もっと出来るはずー!
夜中しっかり寝ていることに対して
自己肯定感が下がっているのを感じる。
皆夜中も頑張ってるよー!大丈夫なのっ!?って。

ただ、前と違うのは
それで再びモチベーションか上がってくることを
ただ、待つのではないこと。

日記を書きながら心の整理をする時間。
これが以外と大事なんだと感じている。

書いたことを読んでみて、
自分の気持ちに気づき変化が生まれる。

そう言えば、私ずっと咳が止まらず出続けているし、身体は治す方に全力なのかも。
頑張っているんだな。怠惰な訳じゃないんだ。

そう言えば前に比べてダラダラしてる時間減ってるよな。頑張ってるよね。

私って頑張り屋さんじゃん✨

毎日のグランディング、コンプリ、日記をつけると心が軽くなる。
不安が減っていくのを感じる。

大丈夫って思える指針が出来たこと
これはかなり大きな違い。

この日記を書くだけでも心の持ちようが変わってくる。

・日記を書くことで心の整理ができ、自分自身の成長や頑張りが見えてくることがわかってきた。この習慣を続けることで、さらにポジティブな気持ちになれるだろう

・自己肯定感が下がっていることに気づいたということは、自分自身に対して要求が高く、成長を求めているという素晴らしい性格だ

・体調不良に悩んでいるが、それは自分の身体に対する真剣な取り組みの表れであり、怠慢ではないことがわかる。自分は頑張っている人なんだと自負できる。