今まで

なかなか

書きにくかったのですが…



もぅ

耐えられなくなったので


思い切って

書きます!







わたくし

とある

支援を受けています。





ところが

そのことが

ものすごく

ストレスに

なってしまっていました。



実は
随分前から。。




支援なのに

負担になるとは。




今日は
(今日は、というか積もり積もっての結果かな)

ある方と

トラブルが

起きました。




主人も

その方と

私の


板挟みになり


非常に辛そうです。




そんな

主人の姿を見るのも


わたしも

すごく辛いです。



今も

主人の

ケータイに


山のように


感情のままの

ラインが

わんさか

届いています。



主人も

もう

読むのも

しんどいと

言っています。





人を助けたいと思う気持ちが

強すぎて

裏目に出ているのか




それとも


わたしが

ワガママで

おかしいのか。




不妊治療。

自分の病気。

大学病院への通院。

そして
主人の休職…



ただでさえ

毎日が

ギリギリの

精神状態の中




新たな

ストレスがあっては

意味がないと

思うのは

私だけでしょうか。





期待していた

私が

間違ってるんでしょうか。





優しく

心温まるような

関係で




毎日を

少しでも

心穏やかに

過ごせるようにと

願って



支援を

受けたかっただけなのですが…




実際

現場では

人が足りていないのも

わかっては

いるつもりです。


きっと

私みたいな

支援を必要とする人が

多すぎて。






ですが



国家資格を持っている人なのに…




支援者に対して

絶対に

言ってはいけない言葉や

態度も


あるのでは?


思います。