皆さん、伊豆大島に行ったことがありますか?
私、無いんですよ。伊豆大島や三宅島・八丈島…。これらの島々は【伊豆】じゃなくて住所的には東京都で島内の車のナンバーも【品川ナンバー】だそうです。
前々から行きたいなぁと思いつつ何か遠い所だなぁと感じていたんですが、東京(竹芝桟橋)から大型客船で8時間、ジェット船だと2時間かからず、調布飛行場から飛行機だと何と25分で着いちゃう!(でも調布までが時間かかるし、高所恐怖症だから飛行機には乗らない(笑))。
で…
今…この時期…3月31日までに伊豆大島に行く場合、東京都から宿泊助成金が出るのをご存知でしたか?又船舶や飛行機にも往復で助成金が出るんです(こちらは東海汽船だと3月26日までが殆どかな)。
宿泊費で3000円、船代で3000円。飛行機だともう少し多く助成金が出ます。
6000円安く伊豆大島に行けるのです!
2013年に大島は台風により甚大な被害を受けたのは記憶にありますよね。その復興支援の意味の助成金なんです(補足:伊豆大島は1986年に全島民避難という三原山の大噴火がありました)。
だから行くことにしました(笑)
とりあえず助成金適用のツアーを探して、行きは大型客船で竹芝桟橋を夜中に出発して翌朝6時に大島到着。到着後は一日散策してホテルに一泊(夕・朝の2食付)。3日の午後に大島をジェット船で出発し2時間弱で東京に帰るツアー。ツアーと行っても船舶+宿だけの、あとは自分次第の自由なヤツ。一人1万ちょいで行ける。ただ島内では路線バスフリーパスが2000円~3000円(一日か二日かで料金が変わる)を使うか、レンタサイクル(数時間~一日利用で2000円前後)を借りるかで金はかかりますが(^_^;)
宿泊予定のホテルには温泉があるようなので楽しみなのと、やはり活火山である三原山を間近に見られるということと地魚を食べられるということで今から観光協会から調達した資料やネット検索、図書館で借りた本を読みながら段取りしています。
ただネックなのは、船の発着が当日の【風】や【天候】で左右され岡田港と元町港のどちら発着かが分からないという…(汗)これが島での行動予定計画を立てる上で、私が頭を抱えるトコであります。何せ初めて行くから、きっとバスも1本ずれたらかなりヤバイだろうし(同じ観光地でもここら辺は箱根のほうが本数が多いと思う)。
で、もう1つ…スーパーは有ってもチェーン店の【コンビニ】が1軒も無いらしい(^_^;)だからATMは郵便局だけだと(汗)
郵便局の場所もきちんと把握しておかないとヤバイね。
てな訳で…
皆さんもお時間とお財布に若干の余裕が有りましたら、3月31日までに伊豆大島に行きましょう(^o^)ノ!
私、無いんですよ。伊豆大島や三宅島・八丈島…。これらの島々は【伊豆】じゃなくて住所的には東京都で島内の車のナンバーも【品川ナンバー】だそうです。
前々から行きたいなぁと思いつつ何か遠い所だなぁと感じていたんですが、東京(竹芝桟橋)から大型客船で8時間、ジェット船だと2時間かからず、調布飛行場から飛行機だと何と25分で着いちゃう!(でも調布までが時間かかるし、高所恐怖症だから飛行機には乗らない(笑))。
で…
今…この時期…3月31日までに伊豆大島に行く場合、東京都から宿泊助成金が出るのをご存知でしたか?又船舶や飛行機にも往復で助成金が出るんです(こちらは東海汽船だと3月26日までが殆どかな)。
宿泊費で3000円、船代で3000円。飛行機だともう少し多く助成金が出ます。
6000円安く伊豆大島に行けるのです!
2013年に大島は台風により甚大な被害を受けたのは記憶にありますよね。その復興支援の意味の助成金なんです(補足:伊豆大島は1986年に全島民避難という三原山の大噴火がありました)。
だから行くことにしました(笑)
とりあえず助成金適用のツアーを探して、行きは大型客船で竹芝桟橋を夜中に出発して翌朝6時に大島到着。到着後は一日散策してホテルに一泊(夕・朝の2食付)。3日の午後に大島をジェット船で出発し2時間弱で東京に帰るツアー。ツアーと行っても船舶+宿だけの、あとは自分次第の自由なヤツ。一人1万ちょいで行ける。ただ島内では路線バスフリーパスが2000円~3000円(一日か二日かで料金が変わる)を使うか、レンタサイクル(数時間~一日利用で2000円前後)を借りるかで金はかかりますが(^_^;)
宿泊予定のホテルには温泉があるようなので楽しみなのと、やはり活火山である三原山を間近に見られるということと地魚を食べられるということで今から観光協会から調達した資料やネット検索、図書館で借りた本を読みながら段取りしています。
ただネックなのは、船の発着が当日の【風】や【天候】で左右され岡田港と元町港のどちら発着かが分からないという…(汗)これが島での行動予定計画を立てる上で、私が頭を抱えるトコであります。何せ初めて行くから、きっとバスも1本ずれたらかなりヤバイだろうし(同じ観光地でもここら辺は箱根のほうが本数が多いと思う)。
で、もう1つ…スーパーは有ってもチェーン店の【コンビニ】が1軒も無いらしい(^_^;)だからATMは郵便局だけだと(汗)
郵便局の場所もきちんと把握しておかないとヤバイね。
てな訳で…
皆さんもお時間とお財布に若干の余裕が有りましたら、3月31日までに伊豆大島に行きましょう(^o^)ノ!