皆さん
昨日も朝早くからニュースやらワイドショーで40周年記念LIVEのことが放送されていましたね。
いゃぁ~(u_u)ホント…ウチら夫婦燃え付きました。っていうか、足が疲れました(-_-;)
9月1日当日はいつものように朝4時前に起きて、朝仕分け仕事⇒マンション清掃仕事に行きました。
旦那さんは…もちろん休みを取りました(笑)
当初朝仕分け仕事のドライバーのK木さんや旦那さんの仕事仲間だったMちゃんや宮城の勝吉君とは新横(浜)に16時くらいって約束していたんですよ。ですから仕事から10時過ぎに帰宅して洗濯してちょっと休憩して。そしたら雲行き怪しくなってきてパラパラと降り始めました。『こりゃヤバいかも(>_<)』と思っていたら弟から横浜降ってるらしいよとメールが。そしてアメブロで知り合ったひき潮君から電話が。『アイ姉さん…降って来ましたよ~(>_<)今DIAMOND MOONに向かう坂歩いてますぅ(笑)』と。千葉の梅吉君からもメールで、先に行っている友達から雨雲出ていて雷ゴロゴロだと(@_@)
やっぱり少し早めに行ったほうがイイかも…もしかしたら、会場限定グッズが売り切れちゃうかも知れないし。ってことで身支度して(と言ってもただBLUESKYのTシャツ着替えただけ(笑))…お昼に家を出て駅のそばのホームセンターでとりあえず雨がっぱ購入し駅に向かいました。
高円寺駅に着いてホームで電車待ちしていたら旦那さんが…『あ、チケット持った??』『へ?シゲチャン持ってないの??』『持ってへんよ(@_@)』『私、シゲチャンが持ったとばかり思ってた(@_@)!ごめーん!!!』『なんやねんっっ(>_<)もぉ~!!!』出だしから旦那さんを家まで走らせたワタクシであります(-_-;)(苦)12:20に取りに戻った旦那さんは12:40にドカ汗かきながら高円寺駅のホームに戻って来ました(-_-;)
『忘れんようにて…せやからわし、わざわざテーブルの上に置いといたのにィ(u_u;)』『申し訳ないっ(>_<)』そんな我々は新宿で山手線に乗り換えて渋谷へ向かい、渋谷で東急東横線に乗り換えて真向かいの席には真っ赤なE.YAZAWATシャツを来た昔のお嬢様方と一緒に菊名に向かい(笑)、菊名駅ホームではたくさんの昔のヤンキー兄さん方と一緒に階段を上りJRに乗り換えてたくさんのファンの方々と共に新横浜に14時前に到着しました。
ワタクシ、新横浜駅に来たのは44年ぶりでありました(笑)新幹線が走って間もない頃に横浜の叔母夫婦と崎陽軒のシウマイを買いに来たことがありました。当時横浜以外では新横浜の駅構内に崎陽軒のシウマイが売っていたんです。その為だけに新横浜駅に来たという幼き頃の思い出(^_^;)
その頃なんて周りにはなーーーんにも無い(笑)
だから今回新横浜駅降りてビックリしました。当たり前ですな。都会っぽくならなきゃ嘘ですわな(笑)
しかしながら、日産スタジアムまで約1kmもあるとは思わなかったので旦那さんと2人ヒーヒー言いながらスタジアムの案内する兄さん達んトコに到着。
が、ここからが長かった(>_<)
グッズ売り場まで行くのが。
まず案内していた兄さん達んトコからぐるりとグッズ売り場はあちらです♪と教えられたから行ってみたけれど、パラパラと雨粒が降り出したスタジアムの姿が見える場所に行くだけで九段下駅から日本武道館入口くらいまでの距離あったし(>_<)
で、眼下にグッズ売り場見えてたから階段降りて向かったら柵があって入れない(@_@)ずーっとあっちに行けというじゃないッスか。『88のトコまで行ってください』…おいおい…88って表示がされてる柱はまだまだ先じゃん。しかもどんどんグッズ売り場から離れてるんですがぁ~(>_<)
結局新横浜駅に戻るくらい歩かされて、グッズ売り場に『戻って』来ましたよ(-_-;)(汗)途中杖を着いた足が不自由な方々や大層ご年配のご夫婦や車椅子の方と何度かすれ違いましたが…主催者側に言いたかったですよ。
グッズ売り場は3ヶ所くらいにわけられなかったのかと。
あんなにぐるりと遠回りさせられて並ばされたら普通でもしんどいのに、体の不自由な方々や怪我されてる方々はハンパなくしんどいですよ!
あたしゃ翌日見た夢であのグッズ売り場への遠回りはなんなんスか?!バリアフリーくらい考えて下さいよ!と矢沢永吉師匠にぼろくそ文句言ってましたが(^_^;)(爆)
でもまだ我々が購入した時間帯(15時前)はまだましでした。行列は普通に流れていましたから。16時以降の方々は隣のグランドまで何列もの行列になっていたし売り切れた商品もたくさんあったみたいで買いたかったものもろくに買えなかったのではと思います。あれだけ歩かされて並ばされた挙げ句、買いたいものが売り切れなんてイタ過ぎる(>_<)
多分ウチら夫婦…次回日産スタジアムでやるんだったら行きません(爆)
国立競技場なら行きます(笑)
で、LIVEは…参戦なさった方々は既にご存知の通り。またニュースをご覧になった方々もいらっしゃると思いますがサプライズゲストがまさか元キャロルの内海さんだとは(@_@)
でキャーキャー言いながらファンキー・モンキー・ベイビー一緒に歌っちゃってました(笑)
朝仕分け仕事のドライバーさんのK木さんはファンキー・モンキー・ベイビー聴いて泣いちゃったって言ってました(:_;)
ウチら夫婦の後ろに居たおっちゃん達も泣いてました(:_;)
K木さんやおっちゃん達にはまさにキャロルはピンポイントな世代でしょうから。
私が清掃バイトしている薬品会社の事務員さんであるK村さんも一緒に参戦したのですが、やはりキャロル世代で絶叫していました(^_^)(笑)
ちなみに…ワタクシは
『ひき潮』
で、泣き…
ラストの
『so long』
で泣きました(笑)
雲行きはずっと怪しいままでしたが雨は降らず、時々月も雲の中にいる様子がうっすらうかがえるほどでした。
LIVEの詳しい内容は絶対DVD出るでしょうから省略(笑)
で~~(-_-)
帰りの誘導もコンニャロ~もんでした(汗)
小机駅のほうが流れると見込み、そちら方面に向かおうとしたら手前に居た誘導の兄ちゃんが『こちらから行きますと混み合いますので、右側に向かって歩いて下さい!そちらのほうが空いていて混み合わずに進めますから!』と。そしたらそこから5mも離れてないトコに居た誘導の兄ちゃん…『え~!あちら側のお客さん優先で流していまーす!こちら側は遠回りして時間ずらしてもらってますのでそのまま進んで下さーい!!』というじゃあーりませんかぁ(@_@)
なんやねんっっ!!!みんなブーイング(大人だから小さく(苦笑))。
それだけでもかなり距離歩かされているのに小机駅のホーム真ん前で30分近く待たされましたよ(-_-;)コンニャロ~!
んで、最終の夜行バスで帰らなきゃならん宮城の勝吉君を新宿駅まで連れていかなきゃと。でも当の本人が小机駅になかなか来なくて勝吉君待ち(笑)アリーナ席とは知らなかったから、なんでこんなに遅いの?!と(笑)アリーナは最後に会場から出されたからね~(>_<)
で、なんとか3人無事に電車に乗り余韻に浸っていたら2駅目辺りでドアが開いた時にビックリ!土砂降りですがな(@_@)
『やっぱり矢沢永吉師匠は何か持ってるよね!神懸かりだね!ウチらも濡れずに済んだし凄いね!』とやんや言っていたら向かいに座っていた4人連れの…BLUESKYTシャツ(黒)を着た【昔のお嬢さん達】】も、ウン(^-^)♪ウン(^-^)♪と頷いておりました。
結局、新宿駅に着いた時にはもうゲリラ豪雨状態(@_@)(爆)
仕方ないからコンビニで傘を購入。勝吉君が出発する場所ではないバスターミナルで真っ暗な中で勝吉君と旦那さんはプレモルでお疲れ様の乾杯(笑)顔が確認出来んくらいに真っ暗な中でね(笑)
で、少し歩いて新宿センタービルまで行き、勝吉君がバスに乗り込む間際までLIVE振り返ったり旦那さんの面白い話にデカイ声で笑い合い(ちなみに夜中0時過ぎですよ)。定時から15分ほど遅れて勝吉君が乗る予定のバスが到着。あんなに豪雨だったのが乗る間際にスパッと小雨になって見送りましてまた会いましょう(^o^)ノ気をつけてね~と。
ウチらも帰宅したわけです。
寝たのは夜中2時。
いやぁ~~(>_<)とにかく疲れました。
9月1日の歩数…40000歩超えてました(爆)
昨日も朝早くからニュースやらワイドショーで40周年記念LIVEのことが放送されていましたね。
いゃぁ~(u_u)ホント…ウチら夫婦燃え付きました。っていうか、足が疲れました(-_-;)
9月1日当日はいつものように朝4時前に起きて、朝仕分け仕事⇒マンション清掃仕事に行きました。
旦那さんは…もちろん休みを取りました(笑)
当初朝仕分け仕事のドライバーのK木さんや旦那さんの仕事仲間だったMちゃんや宮城の勝吉君とは新横(浜)に16時くらいって約束していたんですよ。ですから仕事から10時過ぎに帰宅して洗濯してちょっと休憩して。そしたら雲行き怪しくなってきてパラパラと降り始めました。『こりゃヤバいかも(>_<)』と思っていたら弟から横浜降ってるらしいよとメールが。そしてアメブロで知り合ったひき潮君から電話が。『アイ姉さん…降って来ましたよ~(>_<)今DIAMOND MOONに向かう坂歩いてますぅ(笑)』と。千葉の梅吉君からもメールで、先に行っている友達から雨雲出ていて雷ゴロゴロだと(@_@)
やっぱり少し早めに行ったほうがイイかも…もしかしたら、会場限定グッズが売り切れちゃうかも知れないし。ってことで身支度して(と言ってもただBLUESKYのTシャツ着替えただけ(笑))…お昼に家を出て駅のそばのホームセンターでとりあえず雨がっぱ購入し駅に向かいました。
高円寺駅に着いてホームで電車待ちしていたら旦那さんが…『あ、チケット持った??』『へ?シゲチャン持ってないの??』『持ってへんよ(@_@)』『私、シゲチャンが持ったとばかり思ってた(@_@)!ごめーん!!!』『なんやねんっっ(>_<)もぉ~!!!』出だしから旦那さんを家まで走らせたワタクシであります(-_-;)(苦)12:20に取りに戻った旦那さんは12:40にドカ汗かきながら高円寺駅のホームに戻って来ました(-_-;)
『忘れんようにて…せやからわし、わざわざテーブルの上に置いといたのにィ(u_u;)』『申し訳ないっ(>_<)』そんな我々は新宿で山手線に乗り換えて渋谷へ向かい、渋谷で東急東横線に乗り換えて真向かいの席には真っ赤なE.YAZAWATシャツを来た昔のお嬢様方と一緒に菊名に向かい(笑)、菊名駅ホームではたくさんの昔のヤンキー兄さん方と一緒に階段を上りJRに乗り換えてたくさんのファンの方々と共に新横浜に14時前に到着しました。
ワタクシ、新横浜駅に来たのは44年ぶりでありました(笑)新幹線が走って間もない頃に横浜の叔母夫婦と崎陽軒のシウマイを買いに来たことがありました。当時横浜以外では新横浜の駅構内に崎陽軒のシウマイが売っていたんです。その為だけに新横浜駅に来たという幼き頃の思い出(^_^;)
その頃なんて周りにはなーーーんにも無い(笑)
だから今回新横浜駅降りてビックリしました。当たり前ですな。都会っぽくならなきゃ嘘ですわな(笑)
しかしながら、日産スタジアムまで約1kmもあるとは思わなかったので旦那さんと2人ヒーヒー言いながらスタジアムの案内する兄さん達んトコに到着。
が、ここからが長かった(>_<)
グッズ売り場まで行くのが。
まず案内していた兄さん達んトコからぐるりとグッズ売り場はあちらです♪と教えられたから行ってみたけれど、パラパラと雨粒が降り出したスタジアムの姿が見える場所に行くだけで九段下駅から日本武道館入口くらいまでの距離あったし(>_<)
で、眼下にグッズ売り場見えてたから階段降りて向かったら柵があって入れない(@_@)ずーっとあっちに行けというじゃないッスか。『88のトコまで行ってください』…おいおい…88って表示がされてる柱はまだまだ先じゃん。しかもどんどんグッズ売り場から離れてるんですがぁ~(>_<)
結局新横浜駅に戻るくらい歩かされて、グッズ売り場に『戻って』来ましたよ(-_-;)(汗)途中杖を着いた足が不自由な方々や大層ご年配のご夫婦や車椅子の方と何度かすれ違いましたが…主催者側に言いたかったですよ。
グッズ売り場は3ヶ所くらいにわけられなかったのかと。
あんなにぐるりと遠回りさせられて並ばされたら普通でもしんどいのに、体の不自由な方々や怪我されてる方々はハンパなくしんどいですよ!
あたしゃ翌日見た夢であのグッズ売り場への遠回りはなんなんスか?!バリアフリーくらい考えて下さいよ!と矢沢永吉師匠にぼろくそ文句言ってましたが(^_^;)(爆)
でもまだ我々が購入した時間帯(15時前)はまだましでした。行列は普通に流れていましたから。16時以降の方々は隣のグランドまで何列もの行列になっていたし売り切れた商品もたくさんあったみたいで買いたかったものもろくに買えなかったのではと思います。あれだけ歩かされて並ばされた挙げ句、買いたいものが売り切れなんてイタ過ぎる(>_<)
多分ウチら夫婦…次回日産スタジアムでやるんだったら行きません(爆)
国立競技場なら行きます(笑)
で、LIVEは…参戦なさった方々は既にご存知の通り。またニュースをご覧になった方々もいらっしゃると思いますがサプライズゲストがまさか元キャロルの内海さんだとは(@_@)
でキャーキャー言いながらファンキー・モンキー・ベイビー一緒に歌っちゃってました(笑)
朝仕分け仕事のドライバーさんのK木さんはファンキー・モンキー・ベイビー聴いて泣いちゃったって言ってました(:_;)
ウチら夫婦の後ろに居たおっちゃん達も泣いてました(:_;)
K木さんやおっちゃん達にはまさにキャロルはピンポイントな世代でしょうから。
私が清掃バイトしている薬品会社の事務員さんであるK村さんも一緒に参戦したのですが、やはりキャロル世代で絶叫していました(^_^)(笑)
ちなみに…ワタクシは
『ひき潮』
で、泣き…
ラストの
『so long』
で泣きました(笑)
雲行きはずっと怪しいままでしたが雨は降らず、時々月も雲の中にいる様子がうっすらうかがえるほどでした。
LIVEの詳しい内容は絶対DVD出るでしょうから省略(笑)
で~~(-_-)
帰りの誘導もコンニャロ~もんでした(汗)
小机駅のほうが流れると見込み、そちら方面に向かおうとしたら手前に居た誘導の兄ちゃんが『こちらから行きますと混み合いますので、右側に向かって歩いて下さい!そちらのほうが空いていて混み合わずに進めますから!』と。そしたらそこから5mも離れてないトコに居た誘導の兄ちゃん…『え~!あちら側のお客さん優先で流していまーす!こちら側は遠回りして時間ずらしてもらってますのでそのまま進んで下さーい!!』というじゃあーりませんかぁ(@_@)
なんやねんっっ!!!みんなブーイング(大人だから小さく(苦笑))。
それだけでもかなり距離歩かされているのに小机駅のホーム真ん前で30分近く待たされましたよ(-_-;)コンニャロ~!
んで、最終の夜行バスで帰らなきゃならん宮城の勝吉君を新宿駅まで連れていかなきゃと。でも当の本人が小机駅になかなか来なくて勝吉君待ち(笑)アリーナ席とは知らなかったから、なんでこんなに遅いの?!と(笑)アリーナは最後に会場から出されたからね~(>_<)
で、なんとか3人無事に電車に乗り余韻に浸っていたら2駅目辺りでドアが開いた時にビックリ!土砂降りですがな(@_@)
『やっぱり矢沢永吉師匠は何か持ってるよね!神懸かりだね!ウチらも濡れずに済んだし凄いね!』とやんや言っていたら向かいに座っていた4人連れの…BLUESKYTシャツ(黒)を着た【昔のお嬢さん達】】も、ウン(^-^)♪ウン(^-^)♪と頷いておりました。
結局、新宿駅に着いた時にはもうゲリラ豪雨状態(@_@)(爆)
仕方ないからコンビニで傘を購入。勝吉君が出発する場所ではないバスターミナルで真っ暗な中で勝吉君と旦那さんはプレモルでお疲れ様の乾杯(笑)顔が確認出来んくらいに真っ暗な中でね(笑)
で、少し歩いて新宿センタービルまで行き、勝吉君がバスに乗り込む間際までLIVE振り返ったり旦那さんの面白い話にデカイ声で笑い合い(ちなみに夜中0時過ぎですよ)。定時から15分ほど遅れて勝吉君が乗る予定のバスが到着。あんなに豪雨だったのが乗る間際にスパッと小雨になって見送りましてまた会いましょう(^o^)ノ気をつけてね~と。
ウチらも帰宅したわけです。
寝たのは夜中2時。
いやぁ~~(>_<)とにかく疲れました。
9月1日の歩数…40000歩超えてました(爆)