利根川水系の浄水場の水道水から国の基準値をはるかに超える有害物質… 
【ホルムアルデヒド】
が検出されて断水が続いているというのですが…
原因は工場などからホルムアルデヒドを含む物質が原液に近い状態で流出していると考えられるらしいです(@_@)
っていうか、その工場などを早く調べないとまだまだ流出が継続されちゃってもっと大変なことになるじゃないッスか(@_@)
(【ホルムアルデヒド】とは…合成樹脂や建材の接着剤などに使用される化学物質。揮発性があり、吸い込み続けると粘膜を刺激し目やノドに炎症を引き起こす。シックハウス症候群の原因となるほか、発癌性も指摘され、使用には様々な規制が行われている。厚生労働省によると水道水の水質基準では1リットルあたり0.08ミリグラム以下と定められている。←東京新聞より)
東部地域水道浄水場では19日朝に取水を再開したそうですが、千葉県北千葉浄水場(流山市)の上流約15km地点で同日早朝、国の基準値である0.08ミリグラムの3倍にあたる0.246ミリグラムを検出。このため再び取水を停止しているそうです。
少なくとも鳥川という川に汚染源があるのは確実らしいのですが、鳥川とは別の利根川の支流である福川という川でも、微量ながらもホルムアルデヒドが検出されたためどちらの流域にも汚染源があるのを否定できないとして詳しい調査を始めたらしいです。
しかし…これは大変ですよ(@_@)
早いトコ、原因となっている元を突き止めて対処して頂いて、一刻も早く水道水がなんとかなることを祈ります(>_<)!
【ホルムアルデヒド】
が検出されて断水が続いているというのですが…
原因は工場などからホルムアルデヒドを含む物質が原液に近い状態で流出していると考えられるらしいです(@_@)
っていうか、その工場などを早く調べないとまだまだ流出が継続されちゃってもっと大変なことになるじゃないッスか(@_@)
(【ホルムアルデヒド】とは…合成樹脂や建材の接着剤などに使用される化学物質。揮発性があり、吸い込み続けると粘膜を刺激し目やノドに炎症を引き起こす。シックハウス症候群の原因となるほか、発癌性も指摘され、使用には様々な規制が行われている。厚生労働省によると水道水の水質基準では1リットルあたり0.08ミリグラム以下と定められている。←東京新聞より)
東部地域水道浄水場では19日朝に取水を再開したそうですが、千葉県北千葉浄水場(流山市)の上流約15km地点で同日早朝、国の基準値である0.08ミリグラムの3倍にあたる0.246ミリグラムを検出。このため再び取水を停止しているそうです。
少なくとも鳥川という川に汚染源があるのは確実らしいのですが、鳥川とは別の利根川の支流である福川という川でも、微量ながらもホルムアルデヒドが検出されたためどちらの流域にも汚染源があるのを否定できないとして詳しい調査を始めたらしいです。
しかし…これは大変ですよ(@_@)
早いトコ、原因となっている元を突き止めて対処して頂いて、一刻も早く水道水がなんとかなることを祈ります(>_<)!