本日、仕事終わってから旦那さんは仕事仲間と…富士急行下吉田駅から車で5分の場所にあるという【関東富士見百景】で有名な『忠霊塔』に花見に行ったそうです。
階段がエラかったわ~(>_<)と申しておりましたが、397段あるそうです(苦笑)
たまたまテレビ見ていたら忠霊塔のことがやっていたらしく。本人は今日初めて行ったし何の知識もなく行ったので富士山と五重塔(そして春は桜)の絶景ポイントであることも知らなかったと言うことで、明日晴れたらリベンジしに行くらしいです(^_^)
こういう感じに撮れるらしいです
↓↓↓

ちなみに…
鳥居に書かれている
【三國第一山】
富士山を霊山として崇める人達が『富士講』を結成。白い行衣の多くの富士講道者が富士登山をした江戸後期に、その中でよく使われた表現だそうで、すなわち【富士山】を意味する言葉です。『三國』とは「唐(中国)」・「天竺(インド)」・「大和(日本)」を意味し、その3つの国の中で1番であるという意味です。









