[お父ちゃん知ってんけ?]
(お父ちゃん知ってるの?)


[平たくゆーたら]
(分かりやすく言えば)


[遊び慣れしちゃぁったっちゅーこっちゃ]
(遊び慣れしていたっていうことだわ)


[面会に行っちゃろやないか]
(面会に行ってやろうじゃないか)


[ホンマけ?!知らんかった…(>_<)]
(ホントに?!知らなかった…(>_<))


[浮気しちゃぁったんやし…]
(浮気していたんだよ…)


[自分で考えり!]
(自分で考えなさいよ!)




ん~お父ちゃんら男連中からは『浮気は男の甲斐性』みたいな発言。糸子のキレ顔…怖い(笑)


特に大正やら昭和初期辺りの男性はそういう考えの人が多かったでしょう。実際昔の場合、浮気相手やおめかけさん(二号さん)と付き合ったりしながらも甲斐性が有ったからこそ家族もちゃんと養っていた人も多かったと思われます。が…奥さんにしたら納得行かないッスわな(^_^;)(汗)


ウチの死んだ父さんもウチら大事にしてくれていたのに浮気相手2人居ましたから(苦笑)しかもその2人のうちの1人から、私…【三角関係】について相談されたこと有りますから(爆)…あんたらアホか!と。ウチの母さん入れたら四角だろと。妙に纏まってるじゃん四角って。っていうか…当時50過ぎて不倫相手の娘にもう1人の女のことを相談するか?と。次元が違うんだなこいつらはと。逆に情けなく虚しくなりましたね~。いさぎよくない姿に。結局28年間別居でしたからね~。ウチの父さんは。それに比べたら…(ドラマに戻りますが)糸子んトコはイイです。浮気のままで終わりそうだし。浮気が浮気でなくなって家に帰らなくなったら×です。奈津の旦那みたいにネ(笑)