一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-110703_105857.jpg

皆さん、六地蔵をご存知でしょうか?


よくお寺さんに小さなお地蔵様が六体いらっしゃるのを見たことありませんか?
一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-110703_105906.jpg


あの、デカイバージョンのお地蔵様が巣鴨地蔵通り入口左にいらっしゃいます。
一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-110703_105953.jpg

江戸時代の主要な街道の出発点近くに一体ずつ、3m近い高さのお地蔵様がいらっしゃいます。


こちら巣鴨は江戸時代、旧中山道の出発点でした。


画像が寝てますが(苦笑)甲州街道の出発点である新宿には内藤家の菩提寺・太宗寺のお地蔵様
一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-Image1312.jpg
江戸六地蔵は1703年に深川に住む地蔵坊正元という人が、自分の原因不明の病がお地蔵様に祈ったところ完治したことからたくさんの人々の寄付を行脚して募り造立したものです。1720年までには六地蔵すべてが造立したというからすごいッスよね!

で、またまた画像が寝てますが(苦笑)旧東海道の品川の品川寺にはこちらのお地蔵様。
一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-Image1449.jpg



で、巣鴨・真性寺にはこのような石碑もありました。関東大震災のものですね。
一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-110703_110130.jpg