大地震から2日経ちました。
東京では昨夜は23時過ぎから強い余震あまりなく、やっとテレビを消して寝ました。
あ、そんなこと言っていたらたった今、余震がありました。宮城県周辺に比べたら小さな余震ですが、とにかくしっかり眠れないです。
今回の地震と阪神大震災は比較されやすいです。どちらの震災も甚大な被害が出たし、出ていることにはかわりないのですが、今回の地震の場合はあの大津波です。秒速15m。恐ろしく速かったのですよね。速いところでは地震から10分で津波が到達し30分後には10m以上の大津波が到達したそうです。そして被災地の地理的なことも(複雑に入り組んだリアス式海岸と海沿いの平坦な広く開けた台地)。これによって被災地の方々の中に逃げ遅れた方が多かったのかと。
そして福島の原発の爆発。これは目に見えない恐ろしい被爆という被害と関東や東北の電力不足を引き起こします。
まだまだ安否不明の方々がたくさんいらっしゃるし、津波で流された方々のご遺体も数多く漂流しているとのニュースでの発表がありました。助かった方々の中でご家族が安否不明の方のお気持ちはいかばかりかと思います。私も一昨日は旦那さんと連絡取れず、ホントに不安でした。とにかく早く見つかることをお祈りしています。
今回の地震が起きる1週間くらい前から朝から晩までとにかくカラスがうるさかったんですよ。で、三陸の地震の後にもそれが続いていて…。旦那さんとうるさいうるさいってカラス追い立てたりしていたんですが、地震の前日からあれだけ騒いでいたカラスが一羽もいなくなり静かになったんですよね。
考えたら予兆だったんですね。
今朝はカラス…久々に鳴いてます。スズメや他の小鳥達も地震発生から鳴いていなかったのが今朝は元気に外で鳴いているのが聞こえています。
これはどうなんでしょう。
大丈夫だとまだまだ安心出来ないですが。
とにかく皆さん。余震はまだまだ続いていていますのでご注意下さいね!
今日は旦那さんは以前から決まっていた、会社の安全大会で蒲田まで行かなければならず…
『なんでこんな時に【安全】大会やねん!!』
とキレています(苦笑)
また余震が来てます。
とにかくこんな時には隣近所の方々と顔見知りになりいざとなったら助け合いましょう。非常事態には携帯電話がこんなにも役に立たないのを思い知らされたわけですから、ご近所との助け合い・連絡の取り合いは大切ですから。