消費税は何パーセントまで許せる?ブログネタ:消費税は何パーセントまで許せる? 参加中



何%もUPして頂きたくない!


基本的に…


『外税式』


ってーのが、うっとーしい(-_-)


知らない間に加えていて欲しい(笑)ならあきらめられるから。


〇〇〇円(税込〇〇〇円)


これが見ていてめんどくさい(笑)


高円寺の南口にあるOKストアなんて、価格表示が4つもあって価格見るだけでめんどくさいからほとんど利用しない(-_-)なんだよ…その表示はよ~(-_-;)っていつも思ってます(笑)


本や雑誌みたいに税込み価格が書いてあって~支払いの時にバーコードをピッ♪とやると、たまーに1円とか2円とか表示価格より安い時はかなり嬉しいですが(笑)


とにかく税金として〇%取ってますから~!とかいう表示はもう要らないから。


消費税あげる前に君達の交通費や交際費を削ればイイんじゃないのかなと国税決定に携わる方々に言いたいですね。

君達もSuicaやPASMOやICOCAやSUGOCAやTOICAやPitapa…北海道はなんだったっけ(>_<)ど忘れしました☆すんません!

とにかくICカード持って電車やバス通勤したらイイんですよ。会合とかも国会議事堂駅から近辺のホテルまで地下鉄使えば160円じゃないの(爆)黒い車乗るより安いじゃないのよ(^o^)ノ♪

関東バスなんかだったら定期買ったら超便利じゃないの(-_-)ノ♪


消費税あげりゃぁ簡単だから…それこそめんどくさくないしと思ってるのかな~(-_-)

いっそのこと外国みたいに『チップ制』にしたら?

入ったお店の接客が良かったりしたら募金箱みたいなのに心付を入れる…。それを毎月国にあげる。くれてやるんですよ、国に。私らも頑張ってるんだからお前らも頑張れよ!ご苦労さん!的に(笑)

で、ちゃんとニュースや新聞紙上で

『ファミリーレストランの〇〇様より今月は〇〇〇〇〇〇円のお心付を頂戴致しました。これも一重にファミリーレストラン〇〇様のスタッフの皆様のご尽力、そしてファミリーレストラン〇〇様を日頃からご利用になっていらっしゃる国民の皆様のお気持ちなくしては頂戴出来ませんでした。政府はこのお心付をムダにすることなく〇〇〇の事業に役立てていく所存でございます(u_u)。来月もよろしくお願いいたします。』


みたいな(笑)