一定無問題(ヤッティンモゥマンタィ)!(^o^)ノ-Image1180.jpg
日本赤十字社では献血者の皆様全員を対象に感謝の気持ちとして本日2009.3.15.より、生活習慣病等の疾病構造の変化に伴い検査項目を見直し、AST(GOT⇒肝機能検査の1つ)に換わり糖尿病関連の検査(グリコアルブミン検査)を実施することになったそうです。

既に7項目目の生化学検査成績を、献血をした後の約2週間前後くらいに毎回郵送(ハガキ)でお知らせしてくれてます。


本日から献血した人達に送られる検査成績お知らせハガキにはこのグリコアルブミン検査が表記されるので、今まで以上に健康管理、そして糖尿病をチェック出来ます。


今までは3つの肝機能検査項目がありましたが、時代とともに他の2つの肝機能検査で十分に評価が可能になり、また糖尿病やメタボリック症候群など生活習慣病の急速な増加に伴い、血液中のグリコアルブミンの量を調べることで血糖値の変化を間接的に知ることが出来るそうです。


針を刺されても大丈夫な人&血を見ても倒れない人(苦笑)&健康な体力の人&ちゃんと前日に睡眠を十分に摂り当日食事をちゃんと摂り薬を飲んでいない人は、健康チェックも兼ねて是非!お近くの献血ルームへ!