可能なら、何時代に行ってみたい? ブログネタ:可能なら、何時代に行ってみたい? 参加中


当時の町人の暮らしや町の様子…大名やら武家屋敷(上屋敷・中屋敷・下屋敷)や、町人が住んでいた長屋や商店や、売っていたものを直に見てみたいッスわ(^o^)

特に当時の日本橋周辺(~一石橋辺り)の賑わいや、江戸城よりも南の…埋め立て地に作られた~今の汐留から新橋周辺や、内藤新宿周辺⇒四ツ谷大木戸(今の四ツ谷三丁目辺り)~甲州街道辺りまでを見てみたい(^o^)


あと…大阪の、泉州麻生(せんしゅうあそ)の焼塩壷がどうやって江戸まで流通したのかという経緯を直に見て確かめたいです(^o^)