娘が、保育園から幼稚園に変わり、
時間の生活の流れがガラッと変わりました。
保育園では、仕事に行く為に預かってもらっていたので、朝送って、帰りまでは、家で仕事をしているか、外での仕事をしているか・・基本そんな一日でした。
親同士も、預ける時間がそれぞれなので、朝、出会う方は数人だったり。
幼稚園に行くようになり、娘の学年だけで、親になっている私の幼馴染の同級生だけでも5人はいて、それも仲の良かった友達ばかりで、後、男性の同級生なども数人いて、、
徒歩で行っているので、朝や、昼間のお迎えで、馴染みの町の知り合いの方にすごく出会います。
小さい頃からお世話になっていたおばさんや、毎朝通る道に住んでおられる知り合いの方にも毎朝あいさつすることが出来たり、
最近、「○○さんが、くみちゃん見たよ~。って言ってたよ。」という話をいろんな人から聞くことが多く、、、
すごく嬉しいことです
みんな温かく、懐かしい思い出も思い出して、もう一度楽しむことが出来たり、
昔教えてもらったことを今も続けてるよ~
とかいう話もあったり。
また家に遊びに行ってもいい?とか。
娘の仲の良い友達とは、違う小学校に通うけどもしかして中学校は一緒になるんじゃない?!。って最近になって気づいた話があったり。
繋がっているものが後でもっと繋がる
繋がっていた・・と言ってもいいような、今は終わっていたと思うような繋がりでも(決して、終わってないんでしょうけど)、必要であればまた繋がり始める。
新しい世界を進んでいく日々に、前に進んで生活するなかで、、、昔馴染みって、ホッとする
そうすごく思う日々です。最近。