お疲れ様です

(*´▽`*)/






続きです指差し








AM7:00


大分別府

上陸です








おはよう地球!とか


言いたくなる気持ちが


わかりました笑い泣き笑






おはよう九州

*\(^o^)/*










また来れた〜お願い













上陸1日目は指差し




珍しく予約してる場所があるので


向かいまーす








どの辺っだったか わかんないけど


山の方に


雲海が見えたよーお願い


走りながら


景色を堪能しました。







知らないうちに

宮崎県に突入






トイレ休憩に寄った場所


325号線の

トンネルの駅



滝とお馬さんがひらめき


滝は天孫降臨の滝✨









トンネルの中に酒造がある様です指差し








せっかくなので


サッと見学

















🏍🏍🏍³₃








ここ寄って欲しい〜

ジェスチャーし

急遽寄ってもらった


道の駅高千穂




高千穂の夜神楽を代表する

雨鈿女命(あめのうずめのみこと)

手力雄命(たぢからおのみこと)の

大きなオブジェがありました指差し








🏍🏍🏍³₃





そして




高千穂神社
















御朱印









もう少し時間あるので






🏍🏍🏍³₃











天岩戸神社



御朱印








ここに来たら


絶対外せない場所だってニコニコ









🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️💨





天安河原

(あまのやすかわら)



    

​天岩戸神社西宮の東約500mにある。
河原の一角に
「仰暮窟[ぎょうぼがいわや]」と称す
間口40m、奥行30cmの大洞窟がある。
天照大神が岩戸へ隠れた時に
神々が集い相談したところとされる























なんかパワースポット巡りみたいチュー





さすが神話の舞台。



神秘的な場所が


まだまだ沢山ありそうです








🏍🏍🏍³₃






到着









本日の最終目的地


2年間のキャンプツーリングで

時間の関係で来れなかったんです指差し



高千穂峡







あのボートに


乗るのです爆笑




ボート 🚣‍♂️

かなーり混むそうで

珍しく予約してましたチュー







ちょうど良かった

ボートは3人まで

自分達で漕ぎます指差し



🦆かわいーひらめき










お願い


















やっと来れたね〜

*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*














    

高千穂峡は、その昔
阿蘇火山活動の噴出した火砕流が
五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し
急激に冷却されたために
柱状節理のすばらしい
懸崖となった峡谷



















九州一日目の


まだお昼すぎですが


思い残すことはありませんチュー










遅めのランチ








最終目的地の高千穂峡に来れ

安堵感照れ





朝から走って


既に疲労が出てきました笑い泣き




最終目的地は

キャンプ場だということを

忘れてませんかね真顔













食べて復活



















ざっとこんな感じ







さぁ次は


一日目のキャンプ場に。






続きまーすニコニコ