続きです





着くと 

丸山千枚田のど真ん中に

北山砲が。


スケジュールには

虫おくり行列の後に 発射と。

楽しみだぁ






そして 良い匂いが

ぷ〜ん♡




会場には熊野市特産

「熊野地鶏」

焼き鳥とか手羽先が

販売してるではないか


(°﹃°)じゅる






オカケンさんが

 飲み物を買いに行ったので

その隙に

私が焼き鳥を買いに。


とりあえずの一本ずつピンクハート



うまー!

塩味でめっちゃ美味しかった♡





美味しいねぇ、

もっと色々買ってくる〜!


と言うと、


オカケンさんは



さっきも食べてたやん

我慢しなよ、

太るよ。






全然食べてない まだ1本…。

多分、ウミガメ公園の
ソフトクリームも含まれている。

ソフトは飲み物です





いやいやおいで

今 食べとかな、

夜の10時まで食べれんのに!

いっぱい食べとかな〜



発言した言葉を文字にすると
改めて方言が凄いですね

今食べておかなくちゃ
夜の10時まで食べれないので
今のうちに沢山食べておく
と言う意味。





どうして

我慢できんの…真顔




どうして…我慢…

こんな時に

我慢する意味がわからん!



小競り合い

なりまして…



旦那なら まず

「あれもこれも食べようゲラゲラ

と言うので

この時ばかりは 早く旦那に

来て欲しいと思いました。

(≧▽≦)


ツナギがパツンパツンとか
便秘でお腹が痛いとか言ってたから
心配してくれてたのね…お願い




まぁ、あとで1人で

手羽先 買って食べました

むふふ( ´艸`)







どうでも良い話で

すみませ〜ん。






丸山千枚田の運営費に充てられる

オリジナル提灯


旦那が欲しそうな 「お札」も

頂けました。






提灯 お気に入り〜(≧▽≦)





日も暮れ出し

1340枚の田んぼに

キャンドルが点灯されます。




一般参加OKで

人手が足りなさそうだったので

参加しました。






この日は 強風で

すぐロウソクの灯が消るし

チャッカマンが固くて

なかなか進まず。


おたまじゃくし〜カエルカエル

いたよ〜♪




母親の実家が ここ紀和町で

小さい頃 田植えを手伝ったのを

思い出しました。

(*´▽`*)

祖父母が亡くなって手放したのですが
過疎化が進み 一時は500枚に減りましたが
熊野古道が世界遺産に登録され
観光客の方も増え
今は 地元以外の方も田を所有してくれ
丸山千枚田を守ってくれています。







( ゚д゚)ハッ!


オカケンさんと はぐれた!




見渡せど いない。

抜けがけして
焼き鳥 食べてたら怒るよ〜(≧▽≦)


ま、いっか

どっかに いるだろと思ってたら





いた。必死だよ〜(≧▽≦)










全てのキャンドル点灯完了。













次は提灯を持って

虫おくり行列に参加します








続く