「いやぁ、まいりました」 | 福が来る家づくり、福井市の住宅リフォーム工務店@アイ・サン・ホーム社長石橋直巳のブログ

「いやぁ、まいりました」

今日は、朝から「快晴」!
久々のドッピーカン~
やっぱり、「夏」はこうでなくっちゃ!

それにしても、よく雨が降りましたね。

あんまり雨が降ると、家にも困った現象が起きることがあります。

何かというと、それは「雨漏り」

古い家ならいざ知らず、新築したばかりの家で雨漏りされたら、

たまったものではありませんよね。

雨漏りだけは、絶対に避けたいものです。


実は、



何を隠そう、僕の家も雨漏りしたことがあるのです。


今から11年ほど前のこと、

その日は、「いつもより、雨の量が多いなあ」と思っていましたら

どこからともなく、「トン、、、、トン」と、

子供がどこかで太鼓を叩いているような音が聞こえ始めました。

最初はゆったりとしたリズムだったのですが、

次第に「トン、トン、トントントン」とリズムが早くなってきて、

「ピッシャン」「ピッシャン」という音に変わってきました。
(これは、雨漏りだ!)

慌てて音をたどって行くと、

なんと玄関と、玄関ホールがそれは見事に「雨漏り」しているではありませんか!

慌てて、バケツや洗面器を用意したのは言うまでもありません。


建築屋なのに、自宅が雨漏り?

かなり、カッコ悪いけど「雨漏り」しました。


後で調べて見たら、屋根に大きな「穴」が開いていました。
(なんじゃこれ!?)

屋根の一部に銅版をふいてあったのですが、

その銅版が、雨で侵食されてしまったのです。
(最近の雨は酸性雨だからなあ)

銅版は風格があり、和風住宅によく映えます。

当時の父の憧れでもあったと思うのです。

でも、「銅版は10年もたない」と身にしみました!


「ワンポイント!」


「銅版」は使わない!

かならず、雨で侵食されます。

使うなら、「ガルバリウム」鋼板にしましょう。

見た目は、同じでも、こちらは雨で腐食しませんからね。


今日もありがとう。
「ありがとうの波動」は「幸せを呼び込む」と聞きました。
あなたに送ります、
>>>>>>>>『ありがとうの波動』<<<<<<<<