①の続きです
この狛犬さんがいらっしゃる神社です神社
この狛犬さんは鳥居手前にいらっしゃいますほっこり
見えた神社はこちらです
↓↓↓
上色見熊野座神社神社
瞑想ではこの位置からこの様に見えました↑
以前にも瞑想で見えた神社で2回目になります

2019/9に仕事を辞めて直ぐにこちらへお参りしてから神社仏閣巡りが始まり一年が経ちました
今はただただ感謝しかありませんふんわり風船ハート

前回参拝は6月だったので4ヶ月ぶりです
ニコ



キツツキの穴なのか?
去年もこの時期キツツキが突ついてましたほっこり静かな空間にコンコンコンと響く音が心地よかった。今回も木登りする鳥が見えたからキツツキさん?
↓このピンクの花が色んな場所で咲き誇ってました

拝殿が見えてきましたキラキラ
この後ツアーの方々も一緒になり賑やかでした
お参りして穿戸岩(うげといわ)へ登りますニコ
今回は草の茂りが凄かったので安全な舗装ルートで登りましたニコ


グリーン音符グリーン音符



穿戸岩に生えてる葉も少し紅葉してます🍁
穿戸岩神様へお参りお願い
穿戸岩の先に広がる景色↓
穿戸岩から本殿側↓




穿戸岩を見上げる↓
しばらくの間ここで風を浴びます
風が吹き抜けるのでとても気持ちいいです✨
穿戸岩の中は水が滴りますので必ず浴びますニコ

穿戸岩を満喫して下ります

拝殿周りに数人いらっしゃいましたので本殿脇から静かに祝詞を唱えましたお願い
その後ふと前日に本で見た事が頭を過ります
『あわのうた』
唱えてみたくなりましたので検索します
(初めて本で見た時これなんだろう?と検索してYouTubeでうたを聴いた事があったので記憶にありました)
スマホを見ながら一度唱えて下りると、誰も居なくなりましたので拝殿前で真っ直ぐに向かいきちんと唱えてみました…すると込み上げ涙が止まりません
もう涙を流しながら気にせずそのまま唱えます
するとだんだん気持ちよくなり何度か唱えました
その間主人は木々を眺めていましたほっこり
ありがとうございましたお願い

私が神仏に興味を持ちはじめ買った本の中の一冊です。この本で『あわのうた』を知りました。たまたま久しぶりに開いた本であわのうたを再び目にした事は必然的に感じました
ちなみに神仏に興味がわき初めて、本を読む事がほぼなかった私が無性に本が読みたい時期がありました。スピリチュアル本は沢山あり過ぎてわからず最後に目にしたこちらをセットで買いましたこの本が始まりで読みたい本に出会えば買って読む様になりました

話を戻しますニコ

神様へ挨拶を終えて神社を後にします
これからどこへ?
うーん……大分!
大分県まで!!
道の駅に椎茸買いに行こうきのこ
今夜焼いて食べたい!!
了解!
数回行ったことのある道の駅
椎茸が大きくて肉厚でしかも安いラブ
素焼きして醤油をたらして食べると絶品です✨
本当は南阿蘇へ戻るつもりだった様ですが大分に行き椎茸を買いに行きたくなったそうです
これも不思議な流れでした


③へ続き終わります



*ブログは事の記録としており詳細に書いております