結婚生活人それぞれ | 【30代独身】奨学金返済中め太郎の日常

結婚生活人それぞれ


おはようございます(・∀・)

友達が車で自宅まで送ってくれたので、

そのお礼に飲み物を友達のために購入花



自分にも買いましたニコニコ

甘党には良いかも〜しっかり甘い

2人で車の中で飲みながら帰りました歩く




春は移動の時期ですねぽってりフラワー
わたしの会社も一応転勤はあるのですが、
転居を伴う異動はないんですよね

けど、そのような転勤がある会社もあるわけで
春になると辞令が出て飛んでいくことが…

今年は仲良くなった友達が
転勤になってしまい、寂しいですぐすん

もともとそちらは転勤族なのですが、
今の場所が今までの中で1番良かったから
戻ってきたいとは言っています

またこっちに戻ってきてくれたら嬉しいなぐすん

最後はみんなで盛大に
送別会をしようびっくりマークということで、
その日はオールナイトの覚悟よだれ笑

楽しい時間がずっと続いてほしいと
願ってしまうけど、
ずっとってのは難しいですねえ…

みんなそれぞれの人生があって、
少しずつ変化はあるものです

別れもあれば新しい出会いもあるということで
変化をポジティブに受け入れることが
できたらなあと思いますっおねだり



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



まわりに既婚が増えていくと、
いろんな夫婦の形があるわけですが

自由なところとそうでないところの違いは
なんだろうと最近考えたり凝視

男友達A
●夫婦別会計
 (それぞれ同じ金額を出しあっている)
●たまに家に家政婦さんが入っている高所得
●夫婦のコミュニケーション取れている
 旅行にもよく一緒に行っている
●奥さんは現在妊娠中だけど、
 自由に遊んできていいよ、
 夜遅く帰るのもいいよって考え

男友達B
●夫婦別会計(上と同じ)。一般的所得。
●子どもが1人いて、1ヶ月に1回短時間でも
 旦那に遊びにいかれると嫌な顔をする
●奥さんの機嫌を窺いながら、言いたいことは
 あまり言えていない
●仕事関係の飲み会も嫌がられる

男友達C
●旦那がメインで働き、奥さんはパート
●土日の片方を家族に使ってもらえれば、
 もう片方は自由。夜遅いのもオッケー
●子どもは2人。家族中は良く、家族で
 旅行にもよく行っている
●子どもは私立で、お金のかかる
 習い事もしている。高所得


家庭の事情をもちろん私が
全部把握なんてできていませんが、
普段の会話でわかることはザッとこんなかんじ

男友達Bは、結婚したとたんに
ガチガチに家庭の中に入ってしまい、

結婚したらある程度は仕方ないかーと
思っていましたが、

交友関係全て断たないといけない勢いなので
これは本人もキツイかもしれないな…と
ちょっと思ったり(・∀・)

他の男友達もちょっと心配していました不安

男友達Bの家庭での様子がわからないので、
なんとも言えないところはありますが…

奥さんの前での態度と、
私たちの前での態度はまた違うでしょうし無気力

現状、奥さんのほうは、不満があるから
旦那に自由にされるのが
嫌なのだろうとは想像しますちょっと不満

この3つの夫婦以外にも、
いろんな夫婦を見ていますが

結構子どもがいながら仲良く自由に
やっているところって多いんですよね…びっくりマーク

旦那さんが派遣で、
世帯収入が高くないところでも

節約はしながらも楽しくそこそこ自由に
やっているところもありますし

子どもも交代で面倒見ながら
それぞれ遊びに行ったりとかにっこり

だから一概にお金や子どもがいるから
って問題だけではなく

夫婦のコミュニケーションがきちんと取れて、
お互いのことを尊重できるのが
円満の秘訣なのかもしれないなあと思いました


わたしは独身で子どももいないので、
夫婦の大変さなんて
想像しかできないのですが凝視

みんなどのような形であっても
幸せに思える世の中になってほしいですねえ…

ではでは