4歳5ヶ月の娘と

オーダーメイドの家庭学習を実践中の

秘書ママです。

 

風邪の間、

動画時間が増えた娘。

どうせだったら

「戦略的な動画時間にしよう」

「何かテーマを決めよう」

と思い、

アナ雪にどっぷりつかることに

いたしました。

 

Can you understand what they say?

と聞いたところ、

うん!わかるよ。

だってLetter出てるよね?

 

あーやっぱり・・・

多読メインだから仕方ないけど、

ある瞬間から

音でなく文字で

英語を理解するようになってしまったのね。

ちょっとショックというか~

bilingualの夢破れ~

みたいな瞬間でした。

 

 

なぜアナ雪がいいの?


1.日本でもグッズが出に入りやすく、

世界中の女の子が大好きだから!

 

オラフは劇団四季を見に行って購入。

アナは、韓国のお土産で購入。

どこに行っても、

身近に感じられるアナ雪ってすごい!

 

 『3歳 劇団四季 観劇デビューをお考えの方へ』3歳7ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。お友達親子と、劇団四季のアナと雪の女王へ行ってきました〜!今回は、3歳男子+3歳女子を連れて、…リンクameblo.jp


『日本のプリンセスに会いに〜劇団四季・ブロードウェイ〜』3歳7ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。豆まきをしたら、神経質な娘は拾ってました。笑豆も一粒ずつまいてました。生まれ持った性格、やっぱ…リンクameblo.jp



2.アナ雪2は内容が難しい。

日本語でも英語でも

語彙、精神的に成長できると思うから。

 

このシリーズいいですよ!

細かい部分まで再現されているし、

漢字も言葉も大人向け?

と思うくらい難しい。

しかし、挿絵がかわいいので

4歳の娘も聞いていられます。

 

持ち運びやすいし、440円で安いし…

コスパ最高です~!

 

 

 

 

 

3.多読リーダーズも充実していて、

多少難しくとも頑張って読めたりするから。


STEP INTO READINGのレベル3。

標記によると、Grade1-3。



娘にとったら

だいぶん難しいと思うのですが、

「好き」だから最後まで読める。

 

ちなみに、

リーダーズのレベル。

子供に説明することも

大事だなーと思います。


疲れているからLevel1にしようかなー

お姉さんだからLevel3にしようかなー

と言いながら選んでいて、

難易度が分かると

精神的に安心して

読み進められるのかなー

なんて感じています。


今朝の音読の様子。

4歳5ヶ月。多読歴11ヶ月。



 

 

 

4.サブスクが充実しすぎているから。

ディズニー+の動画に、

Amazonミュージックの歌。

Amazonミュージックは歌詞を表示して、

カラオケでも歌えるし~

多読を嫌がるなら、

カラオケはいかがでしょう?

 

 

5.親が読めるシリーズも充実してる!


これは、個人的なことですが・・

私はネイティブの

小学校低学年くらいが読む本を

チョイスして読んでいます。

ある意味予習なのですが・・

ママが英語を読む姿も

見せていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

フローズンの番外編も充実してる?!

 

🔸Frozen adventure

クリスマスツリー🎄が登場し、

今の時期にぴったりな

ショートストーリー。

オラフの出番も多く、

男女関係なく

楽しめるほっこりストーリー。


 

🔸Frozen fever

かぜをひいたエルサ。

くしゃみをするたび、

小さな雪だるまが登場して

くすっと笑えます。


 

娘を見ていて思うのは、

同じ教材(動画、音源)に

繰り返し触れることで

英語力がついていくのだろうということ。


ちなみに、

日本語でアナ雪に触れるのは、

ミュージカルと絵本だけです。

動画は英語縛り続けています!