ぽち太騎兵旅団 温泉パンダ作戦 番外編1 | ぽち太の寝言は寝て言え

ぽち太の寝言は寝て言え

その日、その時、思ったコト、したコトをありのままに書いてます 気楽にやりましょー(^-^)/

長いと思ってた、年末年始の休みもあと2日…
(-_-;)

明後日から仕事かと思うと、めちゃめちゃブルーな気持ちになるけど、食ってくため、遊ぶためには仕方ありません

せめて今日からは、「昼の部」「夜の部」で書ききれなかったエピソードや小ネタを紹介しつつ、旅の余韻に浸りましょう

まずは、スタート前日と1日目から

実はスタート前の荷造りの段階で気付いたコトがあります
今回多く携行した電源を必要とする機器類
スマホ、タブレット、デジカメ、アクションカムそして、電熱グローブ
デジカメ以外の撮影機材は、充電ケーブル🔌が共用出来るんですが、電熱グローブについてはコネクタピン形状が特殊だったり、分電盤が付属してたりして結構かさばります
更には電源プラグが折り畳めないので、突起物が非常に邪魔くさかったんですが、じっと眺めてるとあることに気付きました



プラグピンの下に、何かイボイボのついた部分があります
何だろう?と思って押しながらコネコネしてたら…



外れましたぁ
(^-^)/

コレだけでも、かなり荷造りは楽になります
何でもっと早く気付かんかなぁ…
っちゅうより、スマホ用の携帯充電器から電源取る為のアダプタがオプションであるそうです
しかし、バッテリーのサイズから考えて、スマホ用のバッテリーでは、ムリがあるんぢゃ…
(-_-;)
(片手につき、単3電池2本分あります)

で、今回の旅は、長距離移動の連続、つまり「耐久」なので、スタート方式をいつものクラッチスタートから「ル・マン式」スタートに変えてみました



実際にやってみると、ジジイにはキツイやり方ですね…
f(^_^;
結果的には、スタートで疲れるだけです

話は電熱グローブに戻りますが、初日の朝は、電熱グローブが重宝しました
早朝の高速で山間部を走ると、さすがに指先が冷たく感じます
凍えるほどではないんで、「eco」モードで充分暖かいですね

ただ、走行中は電源ON・OFFやモード切り替えが出来んのが珠に疵
結局、今回の旅を通して、電源入れたのはこの時だけ
何もしなくても、ぽち太がこれまで使ったウィンターグローブの中でもダントツに暖かいので、電熱はバックアップ程度に考えておけば充分ですね
高機能ウィンターグローブと考えれば、高額出費も納得出来る…かな❓
f(^_^;