隼を作ろう10 | ぽち太の寝言は寝て言え

ぽち太の寝言は寝て言え

その日、その時、思ったコト、したコトをありのままに書いてます 気楽にやりましょー(^-^)/

一本目のRobiの動作テストに思わぬ時間を費やしましたが、めげすに二本目の隼頑張りましょう
p(^-^)q

今回は第41号~第44号
遅れを取り戻すべく、張り切っていきましょう
(^-^)/

まずは第41号
今回のパーツはコチラ↓

2014042722510000.jpg

テールランプと、ディスプレイの時にテールランプを実際に点灯させるLEDです
パーツとしては、貧相?ですが、外部から見えるパーツは実感が湧きますね
(^-^)b

で、完成形です↓

2014042723000000.jpg

リアフレームにビスで留めるだけ…
ほぼお約束と化した、使わないパーツも同梱…
パーツはまだ許そう
けどさあ、20号近く前のビスを使えってのはどうなのよむかっ
見よ、溜まりに溜まったビスを!!

2014042723090000.jpg

ただ溜まっているだけでなくて、封も切ってないのもゴロゴロ

予備が含まれているとは言え、あんまりでないか?
(#`皿´)

毎号、毎号仕分けして保存しとくユーザーの手間のコト、少しは考えんかっ!!
(ノ-_-)ノ~┻━┻

怒りをぶつけたトコロで、第42号
パーツです↓

2014042723210000.jpg

パーツ点数は割と多目で、ビスを除けば7点
今回は多少マシな組み立てがあるかな?

で、完成形です↓

2014042723210001.jpg

随分前に中途半端に組んでた、左クランクケースにセルスターターとオイルクリーナーの取り付けでした

今回も例によって、使ったパーツは3点のみ…
イチイチ文句言ってたら、ムダにブログが長くなるので、最後にまとめて…

第43号いきましょう
パーツです↓

2014042723410000.jpg

シートレールとリアブレーキのリザーバタンクです
…が、ドコに使うのかシャフトが二本

とりあえず組み立ててみました↓

2014042723420000.jpg

って、シートレールにリザーバタンクを手ではめ込むだけ…
シートレールの先端は金具で連結されていますが、コレは最初からで、増し締めのみ
組み立てマガジンと違うんかい!?
もう、面倒だから、ぜんぶそうしてくれよ!!
(>_<)
おまけにシャフト、以前組んだリアクッションのシャフトの「精度の高い物」って、何故最初からそうしない?
(-_-#)
だんだん真面目に腹が立ってきた…

もう少しだけガマンして第44号
パーツです↓

2014042723560000.jpg

ディスプレイの時に使う、電池ボックスの取り付けと、実車のバッテリー、ツールケースです

このモデル特有の、普通は見えないトコロに対するこだわりが見えます
こういうのはキライじゃないけどね
('∇`)

特にツールケースは、車体の構成には全く関係ないのに、このディテール↓

2014042723570000.jpg

イチから図面引いたのか、リバースエンジニアリングなのか(恐らく後者)分かりませんが、パーツの作り込みはスゴく頑張ってますね(*^-')b

で、完成形です↓

2014042723580000.jpg

シートレールには、バイクのスタンド立てる時に握るグリップを取り付け

今号はまずまずだったかな

けどねぇ、このマガジンの組み立て工程決めてるのって、どんな人なん?

発行44回にして、まともに組上がった部位は無いに等しくて、中途半端に組んだパーツが盛りだくさん
ずっと使ってないパーツさえ結構あります

どういう都合でこんなコトになってるのか知りませんが、工程設計とか生産技術とかの観点で見れば、アホウとしか思えない手順

たまたまかも知れないけど、Robiを除くと、模型工作系のマガジンはネット等で無茶苦茶言われてるのも納得です(Robiもお値段は苦情が出てるようですが)

ここまで続けたので、最後まで頑張ろうとは思いますが、この2つが完成したら、もう次の購読はないでしょうね

作る楽しみより、パーツの保管に手間がかかるようなもんなら、本末転倒ですから…

あと何ヵ月のお付き合いでしょうかね~
(_´Д`)ノ~~