親ならば | 1児の母。子育てと不妊治療の再開。

1児の母。子育てと不妊治療の再開。

結婚して9年目に。不妊治療を経て、待望の我が子に会うことができました。
慣れない子育てと2人目のこと、マイペースに綴っています(*^^*)



不安が募ると、

ついつい、

スマホに手を伸ばして。

検索して、

色んな記事を、

目にしてきましたが。。


初めての妊娠。

妊娠初期。

例え、

何度妊娠しても。


みんな、

不安な気持ちになったり、

心配をするのは、

同じなんだなぁと、

共感しまくりでした照れ照れ


色んなパターンがあるけれど、

同じような症状でも、

同じ結果になるとは、

限らない。


心配のしすぎは、

良くないと思うけど。


私と、

同じような方が、

思ったよりも、

たくさんいて。


私だけじゃないんだなって、

なんだか逆に、

ほっとしました照れ照れ


ここで1つ、

思ったこと。


もしも私が

お腹の赤ちゃんだったら。

両親に、

自分のことを、

信じてほしいなって。

毎日成長して、

頑張ってることを、

ほめてほしいなって。


そう、

思いましたスタースター


先のことは、

全く、

分からないし、

つわりのことも、

気になります。


姿が見えない分、

余計に。

不安や心配を、

無理に排除することは、

できません。


でも、

私の、

親としての、

初仕事は。


安静にすることは、

もちろんだけど、、


やっぱり、

『我が子のことを、信じる』

だなってうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみ


親なら、

信じてあげないと、

自分なら、

そうしてほしいなと、

思いました照れ照れ


信じるって、

口で言うほど、

簡単なことではないけれど。。


旦那さんみたいに、

私も、

大丈夫だって、

思いたい照れ照れ




















久しぶりに、

読みたくなって、

読みましたニコニコニコニコ


賛否両論ある、

お話だとは、

思うけど。


私は好きですほっこりほっこりドキドキドキドキ