お隣さん | 1児の母。子育てと不妊治療の再開。

1児の母。子育てと不妊治療の再開。

結婚して9年目に。不妊治療を経て、待望の我が子に会うことができました。
慣れない子育てと2人目のこと、マイペースに綴っています(*^^*)



スマホの中の、

アルバムを整理していたら。

入院していた時の、

病院での食事の画像が、

出てきましたニコニコニコニコ


そういえば、

この時、

隣のベッドにおられた方は、

わりと、

重病っぽかったなぁと、、

思い出しました。


私はほとんど、

ベッドの上から、

動けなかったので、、

同じ部屋とはいえ、

その方の顔を、

見たことはなく、、

カーテン越しにしか、

分からなかったけど。。


先生や、

お母さんとの会話は、

嫌でも、

聞こえてきました。


病名も、

たまたま聞こえたんだけど、

聞いたことのない、

名前でした。


恐らく、

お母さんとの電話だったと、

思うんだけど、、

泣きそうな声で、

『何で私ばっかり、こんな目にあうの?』

と、

話していた声を。

今でもふと、、

思い出すことがありますキョロキョロキョロキョロ


人って、

病気になった時や、

嫌なこと、

辛いことが、

あった時。


そんな時に、

『どうして自分ばっかり?』

って、

思うこと。

誰だって、

あるんじゃないかなって思います。


頭のなかでは、

辛いのは、

自分一人じゃない。


世界中に、

世の中には、

自分よりももっともっと、、

辛い思いをしている人、

しんどい思いをしている人。

そんな人は、

山ほどいると、

分かっている。

それでも、

自分のことで、

いっぱいいっぱいになると、

嫌なこと、

悲しみとかで、

埋め尽くされると。


『 何で自分ばっかり?』

って、

思ってしまう。


他人だって、

辛いかもしれないけど、

自分だって、

めちゃくちゃ辛いって。


私も、

人生の色んな場面で、

思ったことがあります。


私はあの頃、

何で自分が不妊なんだろう?

とか。

不妊治療なんて、

やりたくないとか。

手術なんて、

本当は怖くて怖くて、

やりたくなかったとか。


そんなことをたくさん、

たくさんたくさん。。

考えていたなぁって、

思いますキョロキョロキョロキョロ


望まない人の元に、

赤ちゃんがくることも、

今よりもずっと、

悔しくて。

何で?って、

思ってた。


だけど、

そこにばかり、

意識を向けていても、

仕方がなくて。


それならば、

少しでも、

この状況でのなかでも、

良い面を探そうとか。

怒りとか辛さが、

逆に、

原動力にはなったりとか。


私の場合は、

そんな感じで、

少しずつ、

変わってきたけれど。。


でも、

その方とは、

病気の種類も重さも、

立場も違うので、、

そこは軽々しく、

言えないんだけど。。


ただ、

私は今でも、

どうしてるかな、

元気にしてるかなって。

気になっちゃううーんうーん


その方の、

何の力にも、

なれないけれど、、

ひそかに、

応援してるよ。

治りますようにって。

ずっと思ってるよって。


伝わらなくても、

見えない気持ちが、

届けばいいなって。

そんな風に、

思っています照れ照れ


入院生活。

本当に、

懐かしいなぁ。

寒くなると、

入院中のこと、

初めて、

妊娠検査薬で、

陽性判定が出たこと。

子宮外妊娠したこと。

なんだか色々、

思い出しちゃううーんうーん