年末はやることがたくさんありますね
大掃除も、子どもと一緒にできることも
逆に時間がかかることもありますが
子どもは喜んではりきってやってくれます
(1歳以上となりますが)
我が家では、水の入ったスプレーボトルと乾いたぞうきんで
窓拭きをしてもらいました
「○○のおかげで、こんなにきれいになったよありがとう
」
と言ってあげるととっても嬉しそうにしてた娘です。
「あとはどこしたらいい?」と窓以外もいろいろ拭いてくれました
仕上がりはどうであれ
「一緒に掃除をした」
「わたしも一人でできた」
「お母さんが喜んでくれた」
そんな経験が自信になりますね
もちろんお父さんが帰宅したら報告して
また褒めてもらい
「またそうじしてあげるね!」だって
子どもと一緒にできるお掃除といえば、
床のぞうきんがけもおすすめです
なぜならば
四つん這いって全身運動
手足に力を入れる
体のバランスを保つ
だから、ハイハイが大切と言われています。
大きいお子さまだと、ぞうきん絞りなんかも、
ご家庭で教えてあげるといいかもしれません
ぞうきんしぼるのって意外に高度
手を左右反対にねじる
握力も弱いとなかなかできません
掃除も、
子どもにとっては
遊びのひとつ
みなさまも、お子さんといっしょに大掃除したかな?
綺麗にすっきり
(でも無理せずにできるところまでお子さんが小さいとなかなか完璧にはできません)
新年を迎えましょうね