結婚してからこれまで
本っっっっっ当に色々なことがあり




義母との関係も上手くいかず






気づいたら
お盆と正月しか
顔を出さなくなっていったのですが、



お盆、お正月の

数ヶ月前から
不安で不安で眠れない日々が続きました。




「今度こそ挽回しなきゃ」

「少しでも修復出来るようにしなきゃ」

「受け入れて貰うにはどうしたらいいんだろう」



悲しい






これまでのゴタゴタも
実際に義母が悪いわけでなく
悪い部分は夫が大半を占めていたので


義母はそんなに悪い人ではなかったはずなんです。



だから余計に

「ちゃんとしなきゃ」
「受け入れて貰えるように頑張らなきゃ」



という思いが強すぎて
悩んで悩んで悩んで、


病んでしまっていました真顔









私は自分の母を小さい頃から見てきて


私の母は、

夫(私の父)の実家に
1人でも泊まりに行っていたし、

私を連れて母子だけで何泊もしたり
まるで自分の実家のように

義理の親の家でゴロゴロして過ごしたり
くつろいだり。



多分ものすごく良好な関係を築いていたと思うんですあんぐり




私は小さい頃からその姿を見て育ってきたので、
義母と嫁の関係はそういうのが
「当たり前」
という先入観を抱いていました。




(今思えばそんな人めったにいないと思うし、
そっちの方が逆に異常というか、、すごすぎる!!)







だからこそ
変に高い理想をもっていたというか、、。


「結婚したら夫の家族からは家族同然に思ってもらえる」



とそんな風に思っていた自分がいました悲しい
(理想を抱きすぎていました。)







だからこそ、

当時は病んで病んで病んで悩んで悩んで。






義実家に行く日の数ヶ月前から
夜も眠れないくらい悩んでいたので


夫婦修復、義実家との関係修復の為に

私はカウンセリングに通いました。






つづく








これめっちゃ可愛いラブ