こんにちは!あーちゃんの話26回目です。お久しぶりですね。数日ブログ更新をお休みしてました。今日は、『#私の幸せな時間』についてお話をしたいと思います。


私の幸せな時間は、やりきった時です。大雑把すぎますね。なので、いくつかエピソードを交えながらお話をしていきます。



エピソード1

私は、小学生と中学生の時に水泳部に所属していました。よく、水泳は個人競技だと言われますが私は団体戦だと思っています。水泳は、タイムで結果が決まりますがお互いに切磋琢磨して、自分を磨くことが大切だと思っています。大会では、タイムも大切ですがそれよりも仲間を応援して、自分も頑張れるそんな関係が幸せを感じました。小学生の時には、皆が頑張って団体戦優勝して優勝旗を持てたり、中学生の時には、上の大会への切符を、渡されたことが幸せを感じました。


エピソード2

私は、音楽を聞くことが好きです。AKB48グループ、坂道グループ、ゆず、平井大など主にj-popを聞いている時に、悩んだりしている時に励まされて貰えている感じがして、これからも頑張ろうと思い、幸せを感じます。このお話は、#私が好きなことPart1でお話をしています。是非ご覧ください。


エピソード3

高校の文化祭です。高校生時代は、全てコロナ禍でした。全ての行事が、延期、中止、縮小していましたが高校3年生の時だけは、全ての行事が何とか開催されました。最初で最後の一般公開での文化祭。何もかも始めてすぎて、分からなさすぎたけれど自分達がやりたかったことを全て出来て嬉しかったです。文化祭が終了した夜にも次の日の朝にも余韻に浸っていて、幸せな時間を送ることが出来たなって思います。


今日は、『#私の幸せな時間』についてエピソードを交えながらお話をしてきました。皆さんが幸せな時間と感じることは何ですか。ぜひ教えてください。


最後まで読んでくれてありがとうございました。いいねとコメント、フォローもよろしくお願いします。またね!私の幸せな時間

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する