子どもの喧嘩の対応方法 | 3児のママ育児&料理日記

3児のママ育児&料理日記

三児の母
只今、育休中
趣味…料理、お菓子作り、韓国ドラマ
ベビーマッサージ、チャイルドカウンセラーの勉強中

異動して初出勤の日~

子どもたちは新人先生に興味があって、近づいてきたり、喋ってきたり、いつの間にか膝に乗っていたり~ラブラブ

その日、特に気になったのは、私の名前を呼び捨てにしたり『お前!』と呼ぶ2年生の女の子Kちゃん!!
突っかかってくるわりに、後で鬼ごっこしよ!と予約してきましたDASH!
それに続いて沢山の子ども達が『私もいれて!』と来ましたDASH!DASH!

本当は私、鬼ごっこ大嫌い爆弾
体力続かない38歳…でも、初日だから頑張るかなーアップ

宿題終わって外で皆で鬼ごっこDASH!
他の子達も続々と入ってきます♪

すごいなーと思ったのが、誰であろうと皆仲間に入れてあげること目
『○ちゃんもやるってー!』

でも、何度も中断あせる
どこで見つけたか?棒を振り回し他の子に当たりました叫び
痛がる子は泣いていて、棒を振り回した子は他の子にこれでもかってくらい嫌味、罵声、怒られ泣いています。
私の役目がないくらい、自分たちで解決しようとします合格
でも、謝っても皆は許そうとせず、まだ責め続けました!!

ようやく私の役目がまわってきましたぁアップ

とりあえず怪我してないか確認!!
『痛かったね~怪我しなくてよかったね。とりあえず冷やそうねニコニコ

泣いてる加害者は、他の子達に既に嫌ってくらい怒られてるので、
『棒振り回して悪かったってもぅわかったもんね?怪我させなくてよかったねニコニコもう棒は振り回さないようにしようね!』

ポイントは喋る時に同じ目線で目
ボディタッチしながらパー
これは絶対です!!


怒ってる他の子達には
『皆ありがとう!!もう終わりー!遊ぶぞー!!』

家でもそうですが、子どもの心を傷つけるまで怒りません。

メリハリをつけて怒り、そのあとは切りかえをしっかりしますDASH!


子どもは怒られたことを忘れ、また同じことを繰り返すかもしれません。

でも、それが子どもなのです。

同じことを何度も伝えるのが大人の役目です。


さて、鬼ごっこ再開ラブラブ


と思ったら、また問題発生ショック!


また後ほど~