バッチ財団登録プラクティショナーの資格を維持する為に、2年に1回研修を受講します。


バッチのコンサルテーションの質を維持する為に、東京まで来ての受講も必須です。





研修は、とても大きな学びがありました。


普段、孤独な活動。


一人で悩むことも多々あります。


プラクティショナー同士の活躍を聞いてとても励まされました。


東京と鎌倉で、バッチカフェをしていらっしゃるプラクティショナーさんがいらっしゃいました。


愛treeがしたいと思っていた夢を、実現されているプラクティショナーさんが、既にいることに感動しました。


コンサルテーション実習では、自分もクライアント役を体験して、バッチを選んでもらうだけで癒されて。


コンサルテーションの癒しを改めて実感しました。



同期の札幌の心音さんと共に参加。





夜は、プラクティショナー同期のflower pieceさんと合流。



テレビでも紹介された上野のおいしいれんこん料理屋さん割り箸



(写真はこれしか残ってない)




久しぶりの同期会。


フラワーエッセンスについて、幅広い話は尽きなくて、時間があっという間に過ぎました。


植物の恵みで沢山の癒しを届けたい。


素敵な同志がいるってありがたくて、幸せです。


今度はいつ会えるかな?


全国のバッチプラクティショナーたち、頑張りますよ。