月曜日、久しぶりの夫の休日。

夫が「那智大社に行こう~

と言い出しました。

前日はAqua先生のセッション受けた後、瑠璃の海さんとの話に花が咲き
1時過ぎ就寝、5時起床。

熊野まで車で4時間かかりますので

何とか起きて、行きは夫に運転を任せて

突然の計画だったので、何の下調べもできず・・・

車の中で、そういえば

 ちゃまこ③が先日お詣りにいってたはず~神社

ちゃまこ③のアメブロのプロフィール写真はバックが那智の滝滝

「私もこれから行ける事になったよ~」とメールすると

早朝にも拘らず、車はどこに停めたらいいとか、どう廻ると効率的とか、水のこととか、お詣りポイントとか、気候のことまで丁寧に教えてくださいました

優しいね~


寄り道しながら到着


DSC_5973.JPG 
熊野那智大社


『伊勢へ七度、熊野へ三度』
という諺があるらしいです


DSC_5974.JPG 
素敵~

着くなりシャンシャン祈祷中巫女さん 

鈴の音に、気持ちもるんるん 


DSC_5969.JPG 
ちゃまこ③に教えてもらったとおり入り口に那智の大楠
妖精いそうティンカーベル 


DSC_5976.JPG 
八咫烏
 

 DSC_5977.JPG 
 
八咫烏は神武天皇を導いた三本足の鳥の神様

~八咫烏様からのメッセージ~
わたしはすべてを見とおす目。天の先導者として、人々の人生に道を示します。
道の迷い、行く方向を見失ったとしても慌てる必要はありません。
何かの障害にあって立ち止まるとき、それは気づきのチャンスでもあるのです。
そのテーマをよく見てください。
(日本の神様辞典より)


御朱印していただいていると、とっても惹きつけられる物が・・・
神主さんが
「それ、惹きつけられるでしょ?
紀伊半島の水害で倒れた、那智の滝の樹齢300年以上の杉で作られたもの。
とても貴重ですよ」

DSC_6034.JPG 
お買い上げです

水晶には八咫烏様が刻印されています。


DSC_5979.JPG 
 

DSC_5984.JPG 
青岸渡寺
http://www.nachikan.jp/kumano/seigantoji/


20151007_171221.jpg 
熊野古道をちょびっと歩く 
(大きなお尻は隠す )
 
 
 DSC_5994.JPG 
三重塔那智の滝

 

DSC_6006.JPG 
那智の滝

すごい迫力~滝
 
DSC_6008.JPG 
延命長寿のお滝水

 
 DSC_6009.JPG 
1杯 100円100円玉
お皿はいただいて帰れます。

 
DSC_6012.JPG 
音もすごい~

が下りてきているかな 
 

DSC_6022.JPG 
那智の黒飴ソフトは絶品
発祥の本店で食べて。


DSC_6020.JPG 

帰り道、熊野本宮にも寄りたかったけど、時間なく・・・



 
DSC_6023.JPG 
熊野速玉神社
http://kumanohayatama.jp/


 DSC_6027.JPG 
女性的なエネルギーを感じましたが・・・


 DSC_6028.JPG 


DSC_6025.JPG 


DSC_6029.JPG 
樹齢千年ナギの大樹は世界平和のご神木



熊野・・・

気持ちの良い聖地。

また寝不足でない時にリベンジしてみたいです 
 

イベント出展します~
10月12日(月)
10月25日(日)
12月14日(月)
詳細
 http://ai-tree-healing.com/archives/11227

 

 

 

 

 

 

 ぽちっと応援お願いします↓





愛tree
http://ai-tree-healing.com/