昨日は京都で講座を受ける予定があり、


梅の咲く頃、また訪れたいと思っていた北野天満宮にも立ち寄ることにしました。


と~っても寒い日で、京都駅では雪の中、震える人々雪の結晶


でもバスで北野天満宮に着くと



DSC_2848.JPG

快晴晴れ


そしてポカポカ


良かった~


ここからはしばし梅のご観賞を音譜



DSC_2880.JPG



DSC_2893.JPG



DSC_2884.JPG



DSC_2868.JPG



DSC_2859.JPG



DSC_2860.JPG



DSC_2854.JPG



DSC_2851.JPG



DSC_2850.JPG



DSC_2908.JPG



DSC_2892.JPG


生命の躍動を感じますアップ



さて、次に向かうは晴明神社

(陰陽師で有名な安部晴明様をお祀りしています)


徒歩12分くらいということでナビを片手にテクテクあし


わたしは結構方向音痴ではないので、何か反対方向に歩いているんじゃないかという不安を抱えつつ

ナビを信じて到着したところは・・・


やっぱり違うお寺ショック!


ショーックショック!


気を取り直してナビを再設定。

今度は慎重に。

ナビによると徒歩30分・・・・・・



神社参拝の際には、吉方となるように道を間違えて遠回りさせられることがあると聞いたことがあったので、安部晴明さんに調整されたのかもしれませんねシラー



DSC_2915.JPG

着きました汗



DSC_2916.JPG

鳥居に掲げられた五芒星は「晴明桔梗」といい、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつだそうです。



DSC_2920.JPG

安部晴明さま



DSC_2922.JPG

ご神木



DSC_2924.JPG

晴明井

晴明公が念力により湧出させた井戸で病気平癒のご利益があるとされています。水の湧き出る方角はその年の吉方に設定されています。



DSC_2918.JPG

ご本殿

何とも神秘的でとてもpowerを感じます



DSC_2927.JPG



DSC_2926.JPG


パワースポットだった・・・





さらに10分少々歩いて


DSC_2932.JPG

京都御所に到着


DSC_2931.JPG

五山送り火として有名な大文字



DSC_2934.JPG

御所の梅も咲き誇っていました




歩いた歩数は・・・


18000歩でした~にひひあせる



北野天満宮

http://kitanotenmangu.or.jp/


晴明神社

http://www.seimeijinja.jp/


京都御所
http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/kyoto.html




~お知らせ~

3/21札幌クリスタル基礎講座右矢印http://ameblo.jp/2386-kapi/entry-11994458489.html


3/20~23札幌出張スケジュール右矢印http://ai-tree-healing.com/archives/11055


第5回癒しマルシェ右矢印http://ai-tree-healing.com/archives/11047


愛tree右矢印http://ai-tree-healing.com/