日本の聖地ってどこかな~
と、昨日調べていたら、高野山、比叡山、伊勢神宮・・・と出てきました。
おコンプリートしている~
更に調べてみると、各神社の総本宮も聖地らしいです
滋賀にも多賀大社、日吉大社、白鬚神社と三つありました~
京都の北野天満宮もそうなんだ~フムフム~と見ていたら、
夫から「明日北野天満宮に行こう」と誘われ、シンクロにびっくり!!
というわけで本日行ってまいりました
北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/kitano_school/nanafushigi/
ご祭神は学問の神様 菅原道真公
ということで、学生さんがたくさん御参りしていました
1607年に豊臣秀頼に造営された建物はどれも美しく現存しています。
牛さんがいたるところにいっぱいいましたが、
こちらの牛はすごい石でできていますね~
グランドフォーメーションかな?
境内には1500本もの梅の木が植えられているそうです。
開花時期にまた訪れたいです
少し歩いて千本釈迦堂へ。
こちらは画像はありませんが、夫の為に自害したおかめ発祥の地。
そろそろランチを・・・
とランチするお店を探しながら歩き出すと
千本釈迦堂を出てすぐのところのお店に惹かれて入店。
割烹カフェ『紫珠庵 大芳』さん
とても気(エネルギー)の良いお店でした
天然酵母のパンで作られたハンバーグサンドと卵サンドのセット。
とても美味しかった
おすすめですよ~
またテクテクと7分ほど歩いて
釘抜地蔵(石像寺)http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/359/
へ。
苦しみを抜き取ってくれるお地蔵様がいらっしゃるお寺。
たくさんの方がお参りされていました。
八寸釘と釘抜の絵馬が壁にびっしり
お地蔵様は優しいですね
北野天満宮に戻り、さあ帰宅~と駐車場に向かって歩いていると・・・
屋根から冷たい雪が落ちて来ました
「冷たい!!!」と驚いて空を見上げると・・・
そこには
虹
これを見せたくて教えてくれたんですね
芸妓さんにもたくさん出逢えたし
北野天満宮、満喫しました~
札幌出張スケジュールはこちらから→http://ai-tree-healing.com/archives/category/sapporo
光の杖名前リーディング(R)はこちらから→光の杖名前リーディング(R)、パステルアートのセット
愛tree http://ai-tree-healing.com/