戊辰戦争の激戦がわかる、
上野・寛永寺にあった【黒門】。

【明治の黒門】



1385136645941.jpg


【現在の黒門】



1385116166797.jpg



1385116259467.jpg


1385116327208.jpg





弾痕が生々しく残ります…



上野の黒門が移転していると聞いたとき、

私は“あれ?上野公園にあったような…”と思ったのですが、

調べたら、だいぶ前のようですが黒門の復元したものがあったそうです。

子供のころ、

父にこれ本物だよ~って言われて、

私がエッ泣
ってなったら、

嘘だよ~っ笑
て会話した覚えが涙

脅された記憶があったのは間違いではなかったみたいためいき

しょーもない・・・・



しかし、明治の頃の黒門とは違いだいぶ綺麗になっているから

円通寺の黒門はほとんど修復されてるんじゃないかな、と思います。




何故、円通寺に黒門を移転したのか?


上野戦争後、円通寺の和尚“佛麿”という人物が

彰義隊の戦死者の屍がそのまま放置されているのを見かね、

弔いをしたことによるらしい。

この件もなかなか大変だったそうで、

和尚は新政府軍に捕われたりしたけど、

三河屋幸三郎からの助けもあり無事供養できたそう。


ちなみに三河屋幸三郎はただの商人であるが、

横浜での貿易で資産家となったらしく、

彰義隊に肩入れしていたそうで、侠気のある人物だったらしい。






上野戦争の戦いを描いた錦絵です。


黒門付近は旧幕府軍と新政府軍とでは武器がほぼ同じ?

刀槍が多く見られます。

しかし、黒門の弾痕を見ると小銃器の使用がわかるので、

本当の戦いでの使われ方はこの絵ではわかりません。

実際の戦いはどうだったのでしょうか…

薩摩軍が先ず銃器使用して後退させて⇒黒門を突破するために接近戦の刀槍による攻撃…しようとしたのかな?

まぁ、考えてもわかりません!!
降参ですよ負け




そして、広重も黒門を描いています。



【上野晩鐘】


1385136756313.jpg

わかりづらいので拡大すると…


1385136765535.jpg



黒門付近は江戸名所だったようですね。

いまでは黒門=上野戦争というイメージですが。。。





そして、本日1/27は
鳥羽伏見の闘いが始まった日とされています。