引っ越しの翌日、3月31日は月曜日。
夫は明日から出社なので
市役所に行って手続き出来るのはこの日だけ。
混むだろうなとは思っていたけど…
駐車場に入るまで20分待ち。
11時過ぎに着いてみたら
役所内は大混雑
年度末だし月曜日だし、転入転出の多い日。
なんと200人以上待ち。
とりあえず番号札をとり、
長期戦覚悟で先にお昼ご飯を食べることに。
市役所の地下でお弁当が売っていた。
休業中の食堂が解放されていたのでそこで食べた
そして、大混雑の市役所で待つのは子供達が難しいので
建物内を散歩しながら、座れる所で時間を潰したり
先にぽん太の療育手帳の手続きを済ませて
長い長い時間を待つ。
療育手帳は、後日聴き取りのために電話がかかってくるらしい。(混んでいるとは聞いたけど、2週間経っても掛かってきてない)
17時、ようやく呼ばれた
6時間待って、さらに私たちの後ろには200人待ち…
え、エグい
転出はマイナンバーカードでネットで出来るけど
転入は出来ないから混むんだよね。
そのあとは、児童手当と医療証の手続き。
18時、ようやく市役所を出ることが出来た
警察署とマイナンバーカードの住所変更は出来なかったので
後日、改めて行くことにした。
デイサービスの受給者証の手続きは
市役所で待機中に、暇だから今のうちに保健センターに行こうかな〜と電話してみた所、
予約が必要らしく、
後日、電話にて聴き取り→書類送付→発行という流れで手続き出来るので
わざわざ出向かなくても良かったのは助かった。
そんなこんなで、帰りに大量の段ボールを回収ボックスに持ち込んで
スーパーで買い物して7時半帰宅。
それからお風呂と夜ご飯でクタクタ
明日から出社の夫は可哀想だったけど
なんとか手続きができて良かった