日曜日、ポストを見たら
マイナンバーカードの交付通知が来てた!
良かった、引越しに間に合った
今週中に取りに行かないと
来週には車が陸送されるので乗れなくなっちゃうし…
原則は長男本人を連れて行かなきゃだめっぽい。
同封の手紙を読むと
代理人が受取出来るみたいではないか
この自治体では、中学生以下なら特に確認書類は不要で親が受け取れるみたいだし、
高校生大学生なども学生証などがあれば大丈夫そう。
とりあえず行ってみよう
11時ごろ市役所へ。
やはり3月下旬ということもあり、
私自身のマイナンバーを受け取った12月よりも駐車場も建物内もやや混んでる
※今年はマイナンバー更新が重なる年だから、なるべく早く手続きするのがオススメらしい。
でも5分くらい待ってたら、呼ばれた。
同居親が代理で受け取る場合の必要な書類は、
交付ハガキ➕子供の旧マイナンバーカード➕子供の健康保険証➕子供の医療証。
そして、代理人である私の免許証➕私のマイナンバーカード。
窓口で渡される書類に
「更新のため」と書き、私の名前と住所と電話番号と続柄を書いて
タッチペンで暗証番号を入力したら完了。
長男の旧マイナンバーカードは、パンチで穴を開けたものを返却してくれた!
すんなりと長男の新マイナンバーカードを受け取ることができた
4月の末からは、市役所ではない所にマイナンバーカードの受取場所が新しく作られて
わざわざ平日に予定を合わせなくても
土日祝でも受取可能になるそうだ
もっと早くやって欲しかったよ。。。
夫は明日から土曜日まで出張で
来週月曜日から引っ越しまでの5日間の中で、
仕事の合間に市役所に行かねばならないという…
三月は土曜日も開庁してる日もあるけど
何故22日は休みなのか…
市役所って本当に不便だ
ちなみに、引っ越しの挨拶は角部屋なので
上と下と隣にコレをポストインすることにした賃貸マンションだし、挨拶面倒くさい。
こんなのあるなんて、便利
早く知りたかった