昨日は始業式![]()
転入生がいて、
マンションの登校班の編成が変わり
役員なので7:30集合場所で並びを確認。
クラス発表があるし、
下駄箱が変わったりするので
ぽん太とそのまま一緒に登校![]()
長男は、仲良い子と離れちゃったみたい。
ぽん太は担任も教室も変わらず![]()
下駄箱と傘置き場の位置が変わってた。
去年よりも、ぽん太と同じ3年生が増えてた。
普通級から情緒級へきた子達。
同じマンションのSくんは情緒級へ。
入学式のため、在校生は9時半に下校。
ぽん太は初日から畑のネギを持って帰ってきた。
なんでよ![]()
始業式で短時間しか居ないのに、畑行ったの(笑)
で、帰ってきてしばらくしたら
担任の先生から着信![]()
折り返すも、入学式が始まる時間なので連絡取れず。
忘れ物かな?と水筒を探すも無い![]()
水筒を忘れたらしい。
入学式終わった頃、担任から連絡が来た![]()
忙しい日に水筒を忘れたことを平謝り![]()
11時半ごろに学校へ![]()
ぽん太くん、どうしてもネギが持って帰りたかったみたいで、夢中で水筒を忘れちゃったみたいです(笑)
そのネギは、もうすぐネギ坊主になるのを観察する予定らしい![]()
今年度もよろしくお願いしますと挨拶して帰宅![]()
13時から療育手帳の更新手続きのため
早めにお昼ご飯を食べさせて、
福祉センターへ出発![]()
早速、ぽん太は別室で検査開始。
この自治体での療育手帳更新は初めて。
娘も一緒に行ったんだけど、
暇つぶしに色々おもちゃがあって助かった![]()
20分後、ぽん太がニコニコと部屋から出てきた。
エレベーターが気になって仕方がない様子。
職員さんが、忘れた書類を取りに行くから
一緒に行く?と言ってくれて
さりげなくぽん太の様子を見てるのかもしれないけど
ルンルンで大きなエレベーターに乗り、
すごーい!大きい!と大興奮で2階へ行って帰ってきた(笑)
次は、私への聞き取りがあり、
職員さんは、なにか戸惑った様子で
えっと、実は検査はよく出来てました!あとは、普段の様子についてお話しを聞かせて下さい。
私(え〜そうなんだ、グレーゾーン?ギリギリアウト?)とヒヤヒヤ![]()
学校や家での生活の様子、国語や算数の理解、他人と会話が出来るか、困ったこと、癇癪がないか、その他様々な事について一人で出来るかどうか、などを話した。
私「DQはいくつでしたか?」
先ほども言いましたが、今回の検査では、前回よりも数値が上がっていて、基準70〜80の真ん中くらいでした!
(具体的な数値はいってくれなさそう。たぶん75くらいだろうな)療育手帳は更新出来そうですか?
はい、基準ギリギリなので、プラス診断書があれば可能です!診断書を頂ければ、直ぐに手続きに入ります。
(良かったー!)また持ってきます。ちなみに、転勤族なので、来年は県外に行くかもしれません。なので、更新出来て良かったです
職員さん焦った声で
そうですか!えーっとですね、自治体によっては、基準が違って発行してもらえないかもしれないので、もしも転勤先の自治体が分かったら直ぐにご連絡下さい!お調べしますので!
この県では、この数値でも診断書があれば、療育手帳は出せます。
そうなんですね
療育手帳があると、デイサービスなどの手続きに助かるので、持っていたいのですが…そうですか
とりあえず、診断書貰ってきますね!
そんな感じで終わった![]()
ぽん太、明らかに知的障害なのに中途半端なグレーなのかなぁ![]()
この基準って誰が考えたんだろう![]()
基準が100なんだよね?
90以上ならわかるけど
80下回ったら軽度知的障害で良いんじゃ無いの?![]()
明らかに普通級では過ごせない子なんだからさ![]()
ちなみに、聞き取り中にトイレに行きたくなったぽん太。
ついでに娘もトイレ。
途中で自販機があり、
ワーッと飛びつくように自販機に駆け寄るぽん太。
職員さんも、そんなぽん太の様子をみて、
聞き取りの中で私が話した通りだなって
興味のあるものがあれば周りを見ずに行ってしまう性質
分かってもらえたと思った(笑)
しかも、2回もトイレ行った。
2回目はウンチと言ったけどオナラ。
自販機を見に行く目的だった可能性大![]()
そんなこんなで、検査は終わり
帰りの車から小児科に連絡して診断書を作成してもらう事に。
そして、今日はPTAの登校班の仕事があり
教室で子供達を集めて登校班の並びを確認。
ぽん太はSくんと手を繋いで集合場所の教室にやってきた![]()
仲良くなったかな?
そのあと、すぐに小児科へ行って診断書を貰い
福祉センターへ直行![]()
昨日の今日で診断書提出完了![]()
診断書には、自閉症スペクトラム、てんかんと書いてもらっていた。
診断書代、3,500円![]()
高けぇ![]()
療育手帳、いつ頃に手に入るかな![]()
![]()