今朝は、子供達が起きてくる前に
夫から謝ってきた。
お互いに
娘が幼稚園に入るまでは
休みの日は家族の休み。
と言う認識で
ゴルフレッスンも事前に相談してもらう事にした。
特に、今は娘が一人でトイレに行けないし
イヤイヤ期だし。
幼稚園に入ったら、トイレも自分で行けるようになるし
日中は私も自由だから働けるかもしれないし
家の事も邪魔されずにこなせる。
とにかく大変なのはあと一年。
私は私の役割を、夫は夫の役割をこなして
5人で一つのチームになっていかなきゃな。
娘と過ごすにあたって
私自身、我慢していることが沢山あるんだけど
それもストレスなので
良いお母さんではないかもしれないけど
我慢しない事にした。
さっそく、今日のお昼ごはんは
娘に冷凍チャーハン、
私は一昨年?買ってずっと食べるタイミングが無くて賞味期限切れてたカルディのパスタソースで
自分のためにパスタを作って、食べた![]()
とても満足したので
これからは、娘が食べそうな物、娘が好きな物、ではなく
私が食べたい物を作る事にした。
食べなければ、おにぎりで良いやって感じで。
娘のトイレも、今までは私が全部やってたけど
トイレのたびに、呼ばれるのもストレスなので
自分で台と補助便座をセットして
自分で脱いで、座って、拭いて、降りて、
パンツとズボンを履く練習を始めた。
下半身全部脱いじゃうのがクセなので
それも矯正していく。
我慢、大変、が減ればもっと楽になるはず。
がんばる![]()
さて今日、娘と公園の後にスーパーに行ったら
店員さんに声をかけられた![]()
振り向くと、同じマンションのママさん。
ぽん太と同じ学年の男の子のママ。
ここで働いてたのー?!と驚き![]()
気になる男の子Sくんのママ↓
S君ママ
「実は、息子が4月から支援級に通う事になって」
「本当は、1年生から支援級に通わせたかったけれど、その時は本人がよく分かってなくて」
(そうだったんだ…教育相談は受けてたのかな?情緒級かな?)
私「朝は一緒に早めの登校されてましたよね?」
「そうなんです
なかなか登校班で登校できなくて」
私「旗当番、免除してもらいましょう!付き添い登校されてる方は、見守り登校してるのと同じですから」
「いえいえ、それは大丈夫です!やれますので
」
(絶対大変だよね…他の役員さんと相談してみよう)
「登校班で行けたら良いんですけど」
私「学校は行けているんですよね?」
(つい先日、役員の仕事で学校に行った時は、S君が来てたのをみていた)
「2学期は行けない時もありましたが、今は行けてます」
(やっぱり大変だったのでは?!)
私「支援級は、全体の活動も多いので、ぽん太と仲良くなってくれたら嬉しいです!支援級は先生の目が届くし、それぞれの子のペースで見てくれるのできっと楽しく過ごせると思います。よろしくお願いします」
「楽しみです。本当、登校班で通えるようになれば良いんですけど
もう付き添いはされてないですか?」
私「2年生からは、してないです。お兄ちゃんに任せて。大丈夫?って聞いたら大丈夫!って言ったので、それからは2人で。で、帰りはお兄ちゃんと下校してるので、お兄ちゃんが卒業してからが心配で
」
「そうなんですね!羨ましいです。本当にえらい
お兄ちゃんが卒業する頃には、きっと成長してるから大丈夫ですよ。うちもそうなればいいな。帰りは同じクラスのY君と一緒だけど、クラスでは話さないみたいで…」
私「ぽん太と違うクラスでも、支援級みんなで活動することが多いので、ぽん太とも仲良くなれると思います。あと支援級は畑とか外での活動も多いですし、S君も楽しく通えたら良いですね!」
「本当にそれが一番良いです。4月からが楽しみです!よろしくお願いします」
私「実は転勤族なので、来年引越しちゃうかもしれないんです
一年しか一緒に居られないかもしれませんが、よろしくお願いします
」
「そうなんですね
でも本当に心強いです。よろしくお願いします
」
こんな感じの会話だった。
帰宅して、前回の登校班の役員さんのグループLINEに
S君ママを旗当番免除にしてあげたい旨を相談した。
賛同を得られそうなので、良かった![]()
働いてるのに2年間も付き添い登校してるんだから、絶対に免除だよ![]()
S君が支援級に入れて良かった![]()
ずっと気になってたから嬉しい![]()
どんな変化があるかな?
S君、この1年間で登校班で行けるようになったら良いな。

