トイレトレーニングを始めたワケ。
2歳9ヶ月の娘が
ここ1ヶ月、朝おむつが濡れていない日があり、
目覚めてすぐにトイレに誘えばオシッコ出来る様になった。
あと、ウンチが出た事をちゃんと報告が出来る状態。
うんちがお尻にべったりなのを拭くのも大変だし、
女の子だからオマタにウンチが入っちゃうのも不潔だし
トイレでウンチができたらどんなに楽か。
もうそろそろ、オムツやお尻拭きや臭わない袋も買いたくない〜
という私の都合もあり。
リビングのおむつ置き場も撤去したい
そして、思い立っていきなり始めたトイレトレーニング
初日からトレーニングパンツではなく普通の綿パンツを履かせて
3日目くらいまでは一日一回お漏らし。
気持ち悪さを経験させたら
出る前にオシッコ!と言える様になり、
一週間くらいで家でのオシッコは完璧
ただし、ウンチは泣いちゃって出来ない。
トイレに座って気張れないのかな?と
未開封トイレットペーパーの袋を台にして足を乗せたり、手で足を支えても泣いちゃってダメ。
オシッコはできるのになぜ?
おまるにしてみても、オシッコは出来てもウンチはやっぱり泣いちゃうから
トイレにウンチが落ちるのが怖いのではなく
空中にウンチが出る感覚が怖いみたい(笑)
これはどんだけ泣かせても浣腸して、
トイレで排便させて
慣れさせないとダメだなと。
我慢して出せなかったら夜には浣腸して
トイレでうんちさせる事、連続6日。
浣腸すると、夜出るのは硬いうんち。
出ないと浣腸するよ!と
浣腸が脅しみたいになっちゃってた
昨日も、浣腸してから30分以内に3回に分けて硬いうんちが出た。
浣腸が脅しみたいだったから、
昨日からうんち出たらチョコあげるよ〜とご褒美も用意した為、
3回もチョコ食べた娘
今日も、夜でなかったら浣腸だなぁと朝から気が重かった
朝、モジモジしてたけどウンチは出ないと泣く娘。
なんと、15時頃に「うんち!」と娘がトイレへ。
出たらチョコだよ!と声掛けても
嫌だ嫌だと泣いてた
昨日3回も出たからできるよ〜!
イヤーイヤー!
あまりにも泣き声がうるさいので、
廊下側の扉を閉めようと
ちょっと待っててね〜と
私がトイレから離れた瞬間、
うーんと娘が気張る声
そのままそのまま、うーん
して!
硬めの立派なバナナうんちが出たぁ
笑顔の娘
初めて自力で立派なうんちが出た
やったーと喜び爆発の私
めちゃくちゃ褒めて、さ!オヤツ食べよ〜
ここまで来たらトイレトレーニング終盤だな。
そろそろ、トイレトレーニングのゴールが見えてきた
あとは、
夜のオムツ外れと
便意を我慢しない事と
外出先でトイレが出来る様になる事かな。
オムツ、買わなくて良いなんて最高