ぽん太は小学校と中学校は
公立の支援級で過ごせたら良いなと思ってる。
高校は支援学校かな?と漠然と考えてた。
支援学校は発達障がいや軽度知的のレベルだと入れないのかも。
そして卒業しても、高卒の認定は無いらしい。
ネットで調べてみたら
通信制高校という選択肢もある![]()
良いじゃない
ぽん太の将来が見えた気がして
ちょっと嬉しくなった![]()
お勉強は得意ではないから
あと7年でどれくらいの学力が身につくかは
わからないけれど。
キャッチボール、なわとび、テレビゲームなんかも含めて
日常会話も、病院の診察も、登下校も、
文字を書いたり読んだり、計算したり、
数年前のぽん太には
絶対出来ないだろうな
と思ってた事が
出来る様になってるから
希望はある![]()
制度も色々と変わるかもしれないから
チェックしておかないとなと思った。
あとは、何か資格を取ったりも出来るかもしれないよね。
5年前、ぽん太が発達障がい、知的障がいだと判った時の
あの目の前の真っ暗な感じ。
未来が見えなくて不安で心配だったあの気持ち。
ほんの少し明るくなってきたかな。
今日はデイサービスで、
大縄跳びをして
ペアで一緒に飛んでいた子が
何度も足が引っかかり
いじけて逃亡してしまったらしく、
ぽん太はその子に駆け寄って
何度失敗しても全く責めることなく
優しい言葉を掛け続けていたらしい。
そういう生まれ持った優しい性格は
大きな才能だし財産だなと思う。
あと、ぽん太は失敗しても挫けずに
根気良くやり続けるから
時間はかかれど出来る様になるタイプ。
とっても良い性格だなと思う。
将来は、そういうぽん太の良さが活かせたらいいな![]()